新着エントリー

スプリンターズステークス2025予想 枠順確定後の最終結論

勝負券種は馬連で、その中心となる軸を決めていきます。

競馬で5番人気以内の馬が全て3着以下に沈む確率はせいぜい10回に1回くらいかそれ以下。

それならば5番人気以内馬のデータを対象にして、そこで明らかに消せる条件があるならばそれがより精度の高いデータだと思う。

無駄に6番人気以下の条件も対象にしてしまうと、消さなくても良いデータまで消してしまう。

よって2015年以降の5番人気以内馬のデータ(8・6・4・32)から連対率の高い条件を細かく分析して、対象馬を絞り込んでいきます。

候補馬は現時点のオッズから判断して上位人気のサトノレーヴ・トウシンマカオ・ママコチャ・ナムラクレア・ルガルとする。

(連対率の高い条件)

① 8番ゲート以内
② 今回で休み明け(10週以上)4戦目以上馬は除く
③ 前走3番人気以内
④ 前走G2以下出走馬は前走4着以内
⑤ 前走から斤量2キロ以上増馬は除く
⑥ 前走4角3番手以下
⑦ 前走敗戦馬の着差0,7秒以内
⑧ 前走馬体重460キロ以上、但し前走G3出走馬の前走馬体重490キロ以上

*前走海外組は前走映像、馬体重は前々走を参考。

この条件①~⑧で(6・4・0・0)連対率100%、複勝率100%になり、対象馬は2頭になりました。

その中からこの馬を(D)として選んだ。

絶好枠に入った。

これなら妙味込みで狙ってみたい。

多少なりと衰えはあるかもしれないが許容範囲内。

コース実績も十分で中山1200なら十分好走可能。

1着じゃなくて良い、2着以内という視点で本命です。

それはこの馬。ここをクリック☟

にほんブログ村 競馬ブログへブログ紹介文に記載
にほんブログ村

印と買い目は以下の通り。

(D)
〇4枠7番サトノレーヴ

3枠5番カンチェンジュンガ
3枠6番ナムラクレア
〇7枠14番カピリナ
〇8枠15番ルガル

(馬連)◉-〇 各1,400円×5点=7,000円

 

相手は5頭で以下の通り。

まずは先ほど軸馬候補に残ったもう1頭のサトノレーヴ

軸馬候補に入っているのにこの馬を選ばないのはバカかもしれない(;^_^A

それを承知で来たら仕方ない、来なければハイリターンの気持ちで相手までとした。

昨年から更に成長してるので昨年の結果を鵜呑みにできないが、高速決着は?前走海外組は?という重箱の隅をつつくような材料だが不安がない訳ではない。

流石に切れないが惜しくも3着というパターンが理想。

 

前走強敵2頭を撃破したカンチェンジュンガ

前走はママコチャとトウシンマカオの2強対決をまとめて差し切った。

枠順も良く、その割にオッズ的には妙味あり。

 

6歳以上のデータからナムラクレア

6歳以上馬はやや分が悪いレースだが今回は有力馬に6歳馬が多い。

そこで過去10年で6歳以上馬の好走率が高い条件を調べると…

① 8番ゲート以内
② キャリア30戦以内 
③ 今回で休み明け(10週以上)2戦目以内
④ 今回斤量増馬は除く
⑤ 前走馬体重460キロ以上
⑥ 前走重賞出走馬
⑦ 前走脚質差し・追い込み

これで(3・1・1・0)連対率80,0%で国内出走馬なら該当馬はナムラクレアだけ。

 

11番ゲート以降から選ぶならカピリナルガル

10番ゲート以内(8・8・9・74)連対率16,2%
11番ゲート以降(2・2・1・55)連対率6,7%

明らかに外枠不利で中枠以内から選ぶのがベストな選択。

ただ外枠の馬が全く要らないということもなく、逆に嫌われて妙味がありそう。

そして以下の条件に合致するなら脈がある。

① 今回休み明け2戦目以内
② 4~5歳でキャリア17戦以内
③ 前走3番人気以内
④ 前走G1出走馬以外は1着
⑤ 今回斤量減馬は除く

これで(2・2・0・2)連対率66,6%で該当馬はカピリナとルガルだけ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です