今回はCBC賞2021の過去データ消去法と枠順・脚質・血統傾向の記事です。
現在のnetkeibaさんの想定オッズは以下の通りです。
このレースは小倉競馬場で行われる芝1200m戦。
今年は中京開催ではなく小倉開催。
小倉の開幕週となると当然前有利か?
想定1・2番人気は3歳馬のヨカヨカとピクシーナイトはまさにその前有利な展開にピッタリの馬。
しかし3歳勢が振るわないレースでもあるので共に消えるか?それとも傾向を覆すか?
軸馬は最後まで迷いそうです。
まずは脚質傾向から見ていきます。
今年は過去データが使えないので、同コース開幕週1勝クラス以上過去10年で調べました。
以下が過去10年の脚質傾向です。
これを見るとさすがに開幕週だけあって勝率・複勝率共に逃げ・先行が圧倒的有利。
今回のメンバーを見ると、ビオグラフィー・ピクシーナイト・ヨカヨカの3頭は確実に先行策を取ってきそう。
しかも3頭ともそれなりに人気にもなりそうですし、馬齢抜きにして順当に考えればこの3頭辺りから軸馬を決めるのが無難な気もします。
次は枠順傾向です。
こちらも同じく同コース開幕週1勝クラス以上過去10年で調べました。
以下が過去10年の枠順傾向です。
これを見ると意外と外枠でも好走馬が多く15番ゲートくらいまでは大きな差はありません。
今年の登録馬は13頭なので枠順はあまり気にしなくて良いか?
まあそれでも内枠にこしたことはないと思います。
今度は5番人気以下限定の枠順傾向です。
穴馬で見ると複勝率10%前後をキープしているのは10番ゲートまで。
やはりなるべく外目は避けたいですね。
上記のデータを考慮して
1~10番ゲート有利
と判断します。
次に血統傾向です。
今回は過去データが使えないので2016年以降の小倉芝1200m重賞で調べました。
サンプル数2レース以上の種牡馬を対象としています。
以下が複勝率トップ10の種牡馬です。
桃色(サンデーサイレンス系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)
濃い桃色(ロベルト系)
今回の推奨血統は
父に
・1200mG1勝ちのある種牡馬
です。
複数回圏内に来ている種牡馬はキングヘイロー・サクラバクシンオー・ロードカナロア・ショウナンカンプの4頭。
この4頭は全て1200mG1勝ちのある種牡馬。
またミッキーアイルは1200G1で2着の経験有りで、Speightstownは海外スプリントG1勝ち有りでモズスーパーフレアが代表産駒。
こうしてみてもトップ10の内6頭が1200mG1で好走歴のある馬です。
今回の該当馬は
ビオグラフィー
ファストフォース
メイショウチタン
ヨカヨカ
以上4頭です。
ビオグラフィー・ファストフォース・メイショウチタンの父は名スプリンターのロードカナロア。
ヨカヨカの父スクワートルスクワートはBCスプリントの勝ち馬です。
次に消去法です。
消去法は上位人気馬消去法と穴馬消去法に分けています。
まずは上位人気馬消去法です。
上位人気馬とは4番人気以内を指しています。
過去10年の1~3着馬の結果は以下の通りです。
黄色部分は4番人気以内馬で、赤色部分は強調部分として色分けしています。
見方によって基準は人それぞれですが、圏内に入った馬に多く共通する項目は以下の通りです。
① 4歳以上
② 斤量55キロ以上
③ 前走G2クラス以上出走馬or1着馬
基本的に頭数ではなく年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
4番人気以内の馬が圏内に来た年は過去10年で10回。
そしてその10回中、上記の条件で4番人気以内の馬が来た年は9回です。
現時点の予想オッズを見るとアウィルアウェイが3番人気となっていますが、いかに松山騎手人気があっても小倉開幕週の追い込み馬でしかも実質トップハンデでは5番人気以下ではないだろうか。
そして前走格上げ初戦で京王杯5着と好走したビオグラフィーはもっと売れるはず。
今回はビオグラフィーを4番人気以内、アウィルアウェイを5番人気以下として扱います。
それを踏まえて今回の想定4番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
タイセイビジョン
以上1頭です。
このレースは過去10年で15頭の3歳馬が挑戦して全て圏外に沈んでいます。
ヨカヨカ・ピクシーナイトにとってはマイナスデータですね。
(注)あくまで想定人気からの消去法なので、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
次に穴馬消去法です。
穴馬とは5番人気以下を指しています。
過去10年の1~3着馬の結果は以下の通りです。
黄色部分は5番人気以下で、赤色部分は強調部分として色分けしています。
見方によって基準は人それぞれですが、圏内に入った馬に多く共通する項目は以下の通りです。
① 5歳以上
② 前走障害戦を除く4角5番手以内
基本的に頭数ではなく年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
5番人気以下の馬が圏内に来た年は過去10年で8回。
そしてその8回中、上記の条件で5番人気以下の馬が来た年は7回です。
今回の想定5番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
ファストフォース
メイショウチタン
以上2頭です。
(注)あくまで想定人気からの消去法なので、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
その他の重賞予想や過去の結果をご覧になりたい方はこちらからどうぞ
狙うは一撃回収!穴馬競馬予想ブログトップページ
最後に現時点での穴馬候補2頭を発表します。
それはこの馬(A)(B)☟
(A) ?????
想定オッズを見るとかなりの人気薄で松山騎手が降りているのはかなりのマイナス材料。
基本的にこういう馬は即消しなのですが、今回は特例で消し材料より買い材料の方が多く感じるのでこの馬を挙げたい。
血統傾向で推したロードカナロア産駒。
穴馬消去法で挙がった馬で前目に取り付ける脚も持っている。
また3勝クラスからの格上挑戦馬の好走率が高いのだが、好走したのは前走1着か1番人気馬だけ。
過去10年で対象馬は7頭いて4頭が好走で複勝率57%、この馬も当てはまる。
このレースは二桁人気馬が結構絡むハンデレースでもあるので、この馬でもアリだと思います。
あとは休み明けでどうかだが、とにかく馬体が絞れていることを祈る。
(B) メイショウチタン
この馬も(A)馬と同じく血統傾向と穴馬消去法で挙がった馬。
前に行ける脚があり、前走はクリノガウディー・シヴァージに続く3着と健闘。
今までは1200m戦では人気より着順が下回るレースばかりだったが、2走前の1200m戦ではようやく対応出来てきた感じで、年齢的にも成長が見込める。
2・3着くらいなら十分狙える範囲だと思います。
コメントを残す