マイラーズカップ2023予想 枠順確定後の最終結論
まず軸馬2頭を決めていきたいと思います。 そこで軸馬1頭目は前回記事の脚質傾向を参考にしたい。 阪神開催・京都開催両データを含んだ過去10年で… ① 前走4角2~6番手 ② 前走5番人気以内 ③ 前走上り10位以内 ④ …
まず軸馬2頭を決めていきたいと思います。 そこで軸馬1頭目は前回記事の脚質傾向を参考にしたい。 阪神開催・京都開催両データを含んだ過去10年で… ① 前走4角2~6番手 ② 前走5番人気以内 ③ 前走上り10位以内 ④ …
まず軸馬2頭を決めていきたいと思います。 このレースのポイントは何と言ってもステップレース。 最重要ステップレースは… ① 前走中山牝馬ステークス 過去10年で好走馬30頭中15頭がこのレースからの馬です…
まず軸馬を決めていきたいと思います。 通常は2頭軸ですが今回は大混戦で買いたい馬が多い。 よって軸馬を1頭にして相手を広げたい。 今回重視したいポイントはステップレース。 クラシックレースだけあって経由レー…
まず軸馬2頭を決めていきたいと思います。 過去10年の好走馬を見てみると全ての馬の前走クラスは… ① 前走OPクラス以上 そして前走着順や人気で見ると好走馬30頭中27頭は… ② 前走3着以内 or 3番人…
まず軸馬2頭を決めていきたいと思います。 NHKマイルカップの前哨戦となってから過去5年で好走率が高い条件を探してみると… ① 関西馬(15頭中14頭該当) ② キャリア3~6戦(15頭中14頭該当) ③ 前走間隔5週以…
まずリバティアイランドについて触れたい。 現時点のオッズから判断すると最終オッズは1倍台前半くらいまでいくのではないか。 これでははっきり言って妙味が全くない。 ちなみに過去10年で単勝オッズ1倍台だった馬の成績は以下の…
今回は信頼できそうな馬は3頭だと思っているので、その3頭を軸に馬券を組み立てたいと思います。 まず1頭目はドルチェモア。 過去10年で前走G1出走馬の参加は僅か1頭。 これほどのハイレベルの馬の出走となると2001年に朝…
まず軸馬を決めていきたいと思います。 そこで前回記事の脚質傾向のデータを利用することにした。 距離が1400から1600mに変更になった2016年以降で… ① 前走脚質追い込み以外 ② 前走3勝クラス or…
まず軸馬を決めていきたいと思います。 気になったのは今回のメンバー構成。 前に行きたいという馬が非常に少ないく、逃げタイプの馬もいない。 控えるタイプの馬が多く上位人気馬で言えばジェラルディーナ・スターズオンアース・ヒシ…
まず軸馬を決めていきたいと思います。 このレースは年齢的に特徴があって… ① 5・6歳馬で8勝 勢いのある4歳馬よりキャリアを積んだ若すぎず老け過ぎずの古馬が強い。 そしてその5・6歳馬だが当…