新着エントリー

秋華賞2025予想 過去データ消去法と脚質・枠順・血統傾向

このレースは京都競馬場で行われる芝2000m戦。

馬券の中心は何と言ってもカムニャックでしょう。

ただ今年の牝馬路線は結構荒れていて、2025年3歳牝馬限定重賞で1番人気馬の成績は(1・2・1・6)で決して盤石とは言えない。

個人的にはこの馬かなという気もしますが過信は禁物ですね。

 

そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

 

 

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。

(注)消去法とデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。

 


脚質傾向データ 」

以下が過去10年の脚質傾向です。

 

 

これを見ると差し馬の成績が断然良い。

上りを見ても3位以内が良さそう。

前走脚質を見ても同じような傾向で…

① 前走脚質差し・追い込み
② 前走上がり3位以内
③ 前走重賞出走馬
④ 前走4着以内
⑤ 前走馬体重489キロ以下
⑥ 前走から斤量2キロ以上増馬は除く

 

これで(7・4・3・11)複勝率56,0%になります。

今回の該当馬は

 

カムニャック
ジョスラン
セナスタイル

 

以上3頭です。

 


枠順傾向データ 」

以下が過去10年の枠順傾向です。

 

 

これを見ると複勝率では14番ゲート以内が良さそう。

ただ連対率だと5~14番ゲートですね。

 

今度は5番人気以下限定の枠順傾向です。

 

 

穴馬で見ると内過ぎず外過ぎずが良く、4~14番ゲートが良い。

 

上記のデータを考慮して

 

4~14番ゲート有利

 

と判断します。

 


血統傾向データ 」

以下が京都開催直近5年の傾向です。

桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)

水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

 

 

これを見ると2020年以前はディープ産駒が圧倒的でしたが、もはや存在しないのでこれを除くと…

 

 

今回の推奨血統は

父に

・エピファネイア
・ダイワメジャー系

又は

母父に

・キングカメハメハ
・ディープインパクト

です。

ディープ産駒が強かったこともあり、母父にもクラシック血統であるディープ産駒・キンカメ産駒の複勝率は30%で好調です。

また新種牡馬アドマイヤマーズはダイワメジャー系なので期待込めて推奨します。

 

今回の該当馬は

 

エリカエクスプレス
エンブロイダリー
ケリフレッドアスク
ジョスラン
テレサ
ビップデイジー
ランフォーヴァウ
ルージュソリテール

 

以上8頭です。

 


消去法データ 」

消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~4番人気の上位人気馬消去法5番人気以下の穴馬消去法に分けています。

またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。

 

まずは上位人気馬消去法です。

黄色部分は4番人気以内馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。

 

 

① 前走オークス・ローズS・紫苑S出走馬
② 前走3着以内
③ 前走馬体重499キロ以下
④ 前走ローズS・紫苑S出走馬は過去にクラシックで3着以内の経験あり 又は クラシック未出走馬で前走上がり2位以内で2着以内
 

これで(9・5・4・3)複勝率85,7%になります。

現時点の予想オッズを見ると3強構成となっているので、予想オッズ3番人気以内馬を上位人気馬として扱います。

予想オッズ3番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は

 

カムニャック

 

以上1頭です。

 

次に穴馬消去法です。

黄色部分は5番人気以下馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。

 

 

① 前走距離1800m以上のG2以下出走馬
② 前走馬体重420~489キロ
③ 3月以前生まれ
④ 前走4角10番手以内
⑤ キャリア6~9戦
⑥ 前走OP以下出走馬は1番人気で1着 且つ 上り2位以内
⑦ 前走重賞出走馬は前走6番人気以内で7着以内 且つ 敗戦馬の着差0,7秒以内 且つ 上り8位以内

 

これで(0・3・5・3)複勝率72,7%になります。

現時点の予想オッズを見ると3強構成となっているので、予想オッズ4番人気以下馬を穴馬として扱います。

予想オッズ4番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は

 

該当馬無し

 

以上0頭です。

 


デスデータ 」

このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。

対象は過去10年の5番人気以下限定のもので、このレースの5番人気以下馬の複勝率は6,9%です。

 

・4月以降生まれ(0・1・0・50)複勝率2,0%
・キャリア6~9戦以外(0・0・0・47)複勝率0%
・前走馬体重420~489キロ以外(0・0・0・17)複勝率0%
・今回明け(10週以上)4戦目以降(0・0・0・16)複勝率0%
・前走間隔11週以上(0・0・0・23)複勝率0%
・前走4角11番手以降(0・0・0・23)複勝率0%
・前走距離1700m以下(0・0・0・6)複勝率0%
・前走OPクラス以下で1番人気で1着馬以外(0・0・0・23)複勝率0%
・前走G1出走馬(0・0・0・14)複勝率0%
・前走G2・G3で6番人気以内で7着以内馬以外(0・0・0・17)複勝率0%

 

現時点の予想オッズを見ると3強構成となっているので、予想オッズ4番人気以下馬を穴馬として扱います。

このデスデータを全て突破した穴馬はいませんでした。

よって10項目中9項目を突破した穴馬を挙げておきます。

 

グローリーリンク
ダノンフェアレディ
テリオスララ
テレサ
ビップデイジー
マピュース
ヴーレヴー

 

以上7頭です。

 


最後に現時点での穴馬候補を発表します。

ここを☟クリック

にほんブログ村 競馬ブログへ ブログ紹介文に馬名記載
にほんブログ村

(A)(B) ?????

過去10年の5番人気以下の成績は(0・4・5・122)だが、基本馬連勝負なので狙いたいのは2着以内馬。

2着以内馬に的を絞ると特徴的な条件があり…

① 前走馬体重420~450キロ(0・4・0・36)

ここから更に絞り込むと…

② キャリア6~7戦
③ 前走OPクラス以下出走馬は前走1番人気で1着 且つ 上り2位以内
④ 前走重賞出走馬はノーザンファーム・社台ファーム生産馬で前走5着以内 且つ 4角10番手以内

これで(0・4・0・1)複勝率80%になる。

今回この条件に該当する馬が2頭存在したので2頭とも週中推奨穴馬とする。

 


その他の重賞予想や過去の結果をご覧になりたい方はこちらからどうぞ
狙うは一撃回収!穴馬競馬予想ブログトップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です