このレースは福島競馬場で行われる芝2000m戦。
今年のメンバーを見ると上位人気は近2走持ち味の先行力が消えたクリスマスパレード、過去10年で斤量58キロ以上(0・0・1・3)のシリウスコルト・エコロヴァルツ等。
予想オッズを見るとかなりの混戦模様で難解です。
荒れるのは良いのだが、ある程度この馬は来そうという馬が全く分からないレースは正直あまり好きじゃないですよね(;^_^A
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。
それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法とデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が過去10年の脚質傾向です。
これを見ると小回りコースらしく追い込みは苦戦。
除外対象馬を除く今回のメンバーを見ると恐らくバビットの単騎逃げ。
そして近3走中2走以上逃げ・先行だった馬はエコロヴァルツ・シリウスコルト・ミッキーゴージャス。
近3走中2走以上で初角4番手以内を取った馬はクリノメイ・ニシノティアモ・リカンカブール。
こうして見ると、とにかく前に行きそうな馬が少ない。
差し馬の好走もソコソコあるが、今年はなるべく前に行けそうな馬を警戒したいですね。
「 枠順傾向データ 」
以下が過去10年の枠順傾向です。
これを見るとハッキリしていますね。
14番ゲート以降は全滅です。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。
穴馬で見てもやはり外枠不利。
勝ち馬は10番ゲートまでということも考慮すると真ん中付近くらいまでが良さそう。
上記のデータを考慮して
1~10番ゲート有利
14番ゲート以降不利
と判断します。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)
今回の推奨血統は
父に
・ステイゴールド系
又は
母父に
・ハーツクライ
又は
父or母父に
・サドラーズウェルズ系
です。
今回の該当馬は
アラタ
イングランドアイズ
クリノメイ
コガネノソラ
ダンディズム
バビット
以上6頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。
① 前走馬体重512キロ以下
② 牝馬はキャリア28戦以内
③ 前走G2以下出走の牝馬は前走2番人気以内 or 2着以内
④ 前走G3以下出走の今回斤量増馬は前走2番人気以内で1着
⑤ 前走G3以下出走の関東馬は前走上り3位以内
⑥ 前走G3以下出走馬は前走8番人気以内
⑦ 前走G2以上出走馬はの敗戦馬の着差1,4秒以内 且つ 前走4角6番手以下馬は前走4着以内
これで(7・6・9・7)複勝率75,9%になります。
予想オッズ5番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
エコロヴァルツ
シリウスコルト
以上2頭です。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤・青・緑・灰色部分は強調部分として色分けしています。
① 関西馬は前走牡馬混合G2以上出走馬 or 前走OPクラス以上で2着以内
② 斤量54キロ以下馬は前走1着
③ 前走間隔5週以上半年未満
④ 前走馬体重450キロ以上
⑤ 前走4角11番手以内
⑥ 斤量57,5キロ以下
⑦ 前走から斤量2キロ以上増馬は除く
⑧ 前走距離1600m以上
➈ 前走OPクラス以下出走馬は前走7番人気以内で2着以内 且つ 上り6位以内
⑩ 斤量56キロ以下の前走重賞出走馬は牡馬古馬混合G2クラス以上出走馬で敗戦馬の着差0,8秒以内
⑪ 前走重賞出走馬は前走11番人気以内
これで(3・4・1・2)複勝率80,0%になります。
予想オッズ6番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
リカンカブール
以上1頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は7,3%です。
・前走OPクラス出走の関東馬(0・0・0・30)複勝率0%
・斤量54キロ以下で前走2着以下(0・0・0・31)複勝率0%
・前走G3以下のノーザンファーム生産馬(0・0・0・23)複勝率0%
・キャリア30戦以上の前走G3以下出走馬(0・0・0・25)複勝率0%
・前走間隔5週以上半年未満以外(0・0・0・42)複勝率0%
・前走2着以下で前走から斤量2キロ以上減(0・0・0・31)複勝率0%
・前走4角12番手以下(0・0・0・20)複勝率0%
・前走G3以下で8番人気以下(0・0・0・52)複勝率0%
・前走G3以下で3着以下の関西馬 or 8着以下の関東馬(0・0・0・51)複勝率0%
このデスデータを全て突破した馬は
リカンカブール
以上1頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(B) ?????
3勝クラスを勝ち上がり後9戦しているが…
斤量58キロ以上時の2着馬との着差は2,3秒、1,1秒、1,4秒、1,2秒、1,0秒
斤量57キロ以下時の2着馬との着差は0,5秒、-0,1秒、0,2秒、0,8秒
斤量に敏感な馬なのか57キロ以下の時の方が明らかにパフォーマンスが良い。
しかも今回で去勢後3戦目でソロソロ変わってきそうな気もする。
ここまで挙げてきたデータからも好走条件が揃っており、死ゲート14~16番ゲートに入らなければ買い目には入れておきたい。



コメントを残す