今回は神戸新聞杯2020の枠順確定後の最終結論の記事です。
確定した枠順と現時点のオッズは以下のようになっています。

凄いオッズ差でビックリですね。
コントレイル以下とのオッズ差はディープインパクトが出走したダービー以上の落差。
妙味無しでも消せないですね。
枠順傾向の記事では1枠不利と判断しています。
ただあくまで参考程度ですが。
いつもは上位人気馬4頭の配置を見ていきますが、もはやコントレイルだけでいいでしょ。
その1枠2番コントレイルですが、前回書いた枠順傾向の記事では1枠の成績がかなり悪く不安な部分はあります。
そして皐月賞の時のように1枠で他馬に包まれる形になったら、再びあのような競馬ができるかどうか。
不安な配置であるのは間違いないが、まあこんな心配は関係ないかもしれません。
基本的な馬券の買い方は人気馬ー穴馬の組合せです。
ただ今回は2番人気以下は全て穴馬として扱います。
それでは今回の券種と買い目ですが、
(3連単)
1着 1枠2番コントレイル
2着 穴馬(C)(D)
3着 ⑩⑪⑫⑭⑯
(計 2000円)
枠順は気になるがやはりコントレイルでしょう。
そしてこの馬から入って一撃回収を狙うには3連単しかありません。
まず穴馬候補として嫌ったのは基本的に前走ダービー組。
過去10年でこのレースの下位人気馬で前走ダービー組から巻き返した馬は16頭中1頭だけ。
ダービー組で唯一残したのはディープボンドだけです。
ヴェルトライゼンデは発熱明けで大外枠。
今回は妙味も薄く軽視です。
そして今回選んだ穴馬筆頭2頭(C)(D)とはこの馬☟
(C)
近2走のメンバーを考えれば、ここで3着という可能性は十分ありそう。
勝ちきれないが、大きく崩れない堅実駆けタイプの馬というのが一番の買い要素。
先週の重賞勝利で勢いがでてきた鞍上にも期待しています。
(D)
前走は突き抜けておかしくない脚を余しての敗戦。
4走前はセントライト記念覇者のバビットとコンマ1秒差の勝負をしている。
それでこの人気なら妙味十分でしょう。
コメントを残す