このレースは新潟競馬場で行われる芝2000m戦。
今年のメンバーを見ると前走3勝クラス馬3頭が上位人気を占めています。
一見するとやや不安に思えますが、このレースで前走3勝クラス馬は複勝率47,1%、3番人気以内の前走3勝クラスになると(0・3・2・2)複勝率71,4%で勝てないまでも軸馬としては結構信頼できそうです。
毎年荒れるハンデ重賞ですが、データ的には今年は荒れても紐荒れレースくらいまでという可能性も十分考えられますね。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が過去10年の脚質傾向です。

これを見ると逃げ・先行・差しが無難ですが、追い込みもソコソコ走っています。
極端に嫌える要素もない。
そこで前走脚質を見てみると…
① 前走G3クラス以下で上り5位以内で4角13番手以内
② 前走G2以上で初角11番手以内4角10番手以内
脚質の特徴で挙げられるとすればこれくらいですかね。
これで(9・8・9・58)複勝率31,0%になります。
単純に脚質傾向だけで言えば残った馬はオールナット・サイルーン・サブマリーナ・ショウナンアデイブ・ディマイザキッド・ハピ・ボーンディスウェイ・マイネルメモリー・マテンロウオリオン・レガーロデルシエロの10頭。
ここから更に好走率の高い条件を積み重ねると…
③ 前走芝G3クラス以下で4着以内で4番人気以内
④ 前走OPクラス出走馬は前走上り3位以内で敗戦馬の着差0,3秒以内
⑤ 前走OPクラス出走馬は5歳以上馬で前走から斤量増馬は除く 且つ 関東馬は前走1着
⑥ 前走3勝クラス出走馬は5歳以下
⑦ 前走G3出走馬は7歳以下で前走9番人気以内
⑧ 前走G2出走馬は5~6歳で前走馬体重460キロ以上
まだ絞れますがここまでくらいにしておきます。
この条件で(9・6・9・12)複勝率66,6%になります。
この条件に該当する馬は
サイルーン
サブマリーナ
ディマイザキッド
ボーンディスウェイ
レガーロデルシエロ
以上5頭です。
「 枠順傾向データ 」
以下が過去10年の枠順傾向です。

これを見ると6番ゲート以内だと勝ち数・複勝率ともに高めではあるが、外枠も悪くない。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見るとフラットですね。
上記のデータを考慮して
枠順有利不利なし
と判断します。
ただ…データ上ではそうだが、先週の馬場を見ると内側がボロボロで内を避けて通る馬ばかり。
先週の日曜日の新潟芝レースで5番人気以下の枠順成績を見ると非常にわかりやすくて…

実力のある馬なら内枠でも多少やれるが、実力の足りない馬だと枠順の恩恵が必要かもしれません。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
母父に
・欧州型以外のノーザンダンサー系
・シンボリクリスエス
です。
このレースは父より母父に特徴があります。
特に母父ノーザンダンサー系の好走率は非常に高い。
ただ母父が欧州型で好走したのは昨年のヤマニンサルバムだけです。
今回の該当馬は
オールナット
ギャラクシーナイト
ディマイザキッド
フライライクバード
以上4頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑・橙・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① 前走敗戦馬の着差0,9秒以内
② 前走距離1800m以上
③ 牡馬・セン馬
④ 前走OPクラス出走馬は前走上り1位 但し前走から斤量増馬は除く
⑤ 前走G3出走馬は前走4番人気以内で3着以内
⑥ 3勝クラス出走馬は前走脚質差し
⑦ 前走国内G1出走馬
⑧ 前走G2出走馬は前走9番人気以内で6着以内 且つ 前走4角8番手以内で馬体重460キロ以上
これで(5・6・4・4)複勝率78,9%になります。
現時点のオッズを見ると3強構成となっているので、予想オッズ3番人気以内馬を上位人気馬として扱います。
予想オッズ3番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
サブマリーナ
レガーロデルシエロ
以上2頭です。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤・青・緑・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① キャリア34戦以内
② 前走4角2~14番手
③ 前走馬体重476キロ以上
④ 前走G3以下のハンデ戦以外出走馬は前走2着以内
⑤ 前走G3以下のハンデ戦出走馬は前走2番人気以内
⑥ 前走G2出走馬は5歳以上、関西馬は前走芝レースで9番人気以内
これで(5・4・3・8)複勝率63,6%になります。
現時点のオッズを見ると3強構成となっているので、予想オッズ4番人気以下馬を穴馬として扱います。
予想オッズ4番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
エピファニー
サイルーン
シリウスコルト
パラレルヴィジョン
ボーンディスウェイ
以上5頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は14,0%です。
・斤量55キロ~58キロ以外(0・0・0・16)複勝率0%(新斤量制度に換算)
・キャリア35戦以上(0・0・0・15)複勝率0%
・前走馬体重475キロ以下(0・0・1・33)複勝率2,9%
・前走4角2~14番手以外(0・0・0・19)複勝率0%
・前走G3クラス以下で3番人気以下で3着以下(0・0・1・55)複勝率1,8%
現時点のオッズを見ると3強構成となっているので、予想オッズ4番人気以下馬を穴馬として扱います。
このデスデータを全て突破した穴馬は
オールナット
サイルーン
ショウナンアデイブ
シリウスコルト
ハピ
パラレルヴィジョン
ボーンディスウェイ
以上7頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(B) ?????
このレースで好走する穴馬の多くは前走3勝クラスか前走格上馬。
その中で特に注目したいのがこの馬。
このメンバーなら楽に位置を取れそう。
過去に同距離重賞で2度の好走歴もあり距離はベスト。
距離2000mのG2・G3×4角3番手以内なら過去に4戦して3・4・9・3着という成績。
他のデータ面でも後押しが多く、今の新潟の荒れた馬場もこの馬に向きそうな気がします。
コメントを残す