馬券の買い方は3連複1頭軸。
まずはその候補馬を決めていきたいと思います。
限りなく3着以内に入る馬を探したいので、勝てる能力のある馬(1着馬)の好走条件を見つけたいと思います。
その前に今回は前走G2クラス以上出走馬がいないので、対象は過去10年の前走G3クラス以下出走馬(8・8・6・107)から絞っていく。
過去10年の好走歴から1着馬の条件を満たす軸の柱として選んだのは…
① 前走3番人気以内
勝ち馬8頭中7頭が前走3番人気以内で(7・1・0・22)複勝率26,7%になる。
この条件を大前提として以下の条件で絞り込んでいく。
② 前走馬体重470キロ以上
③ 前走敗戦馬の着差0,6秒以内
④ 前走脚質先行・差し・追い込みで前走4角11番手以内
⑤ 前走距離1600~2000m
⑥ キャリア31戦以内
⑦ 斤量57,5キロ以内
⑧ 前走OPクラス以下出走馬は前走上り3位以内で3着以内 且つ 前走関西圏出走馬
この条件①~⑧で(6・0・0・0)複勝率100%になります。
残った馬1頭だけ。
よって今回はこの1頭を軸◉(H)として選んだ。
それはこの馬。ここをクリック☟
買い目は以下の通りです。
(3連複フォーメーション)
◉(H)
〇6枠9番コスモブッドレア
▲5枠7番エピファニー
☆8枠14番エアファンディタ
☆6枠10番ショウナンアデイブ
☆7枠12番セルバーグ
☆8枠13番ギャラクシーナイト
△4枠5番ホウオウプロサンゲ
✕2枠2番ロングラン
◉-〇▲-☆ 各400円×8点=3200円
◉-〇▲-△ 各200円×2点=400円
◉-☆△✕-☆△✕ 各200円×15点=3000円
(計6600円)
〇はコスモブッドレア。
京成杯でダノンデサイルとアーバンシックに次ぐ3着だった馬が斤量55キロで出走。
初遠征がどうかだが、前走で能力開花ならアッサリも十分考えられる。
▲はエピファニー。
斤量は背負うがこのレースは斤量を背負った馬の成績の方がむしろ良い。
小倉重賞で(1・1・0・0)という成績。
☆は計4頭。
週中推奨穴馬のエアファンディタ。
過去10年6番人気以下限定データから絞り込んでみた。
① 距離短縮・同馬
② 重賞出走馬
③ 前走12番人気以内
④ 牡馬・セン馬は7歳以上
⑤ 前走馬体重450~499キロ
⑥ 前走斤量牡馬57キロ以上、牝馬55キロ以下(新斤量制度に換算)
⑦ 前走敗戦馬の着差1,7秒以内
これで(1・4・3・2)複勝率80,0%になります。
該当馬はこの1頭だけ。
過去傾向からショウナンアデイブ。
過去10年で6番人気以下から好走した13頭中9頭が前走重賞組の距離1800m以上出走馬。
オッズから判断すると今年の該当馬はエアファンディタとこの馬だけ。
昨年の3着馬セルバーグ。
3走前から脚質転換して新たな一面が見えたと思ったら、前走再び積極策。
陣営の意図がよくわからないが、鞍上和田騎手となれば積極的に前を取ってくるはず。
あとは行くだけ行って下さい。
人気薄の時こそギャラクシーナイト。
近5走を見ると…
前走4番人気→6着
2走前15番人気→5着
3走前4番人気→15着
4走前10番人気→2着
5走前14番人気→1着
二桁人気の時にパフォーマンスを上げる。
現時点のオッズも二桁人気なのでもしかしたら…
△はホウオウプロサンゲ。
ベストは逃げだろうが、過去の対戦馬を見ると中々の相手と良い勝負してるんですよね。
過去にはレガレイラ・ジューンテイク・アドマイヤテラに先着経験あり。
前走はもメンバーレベルが高いながらも1番人気に推された。
残念ながらドゥラドーレスとシルトホルンには及ばなかったが、オールカマー3着馬リカンカブールには先着している。
×はロングラン。
近2走は59キロを背負っていたが今回は57キロ。
小倉の中京記念で4着の実績もありアルナシームとはその時より斤量が0,5キロ縮む。
アルナシームを物差しにすれば十分勝負になる。
コメントを残す