このレースは中京競馬場で行われる芝2000m戦。
昨年は宝くじみたいな馬券が飛び出したが、今年も抜けた存在はいなく波乱は十分考えられる。
夢馬券みたいな波乱は困るが、ハンデ戦らしくそれなりに荒れることを期待しています。
そして現在のnetkeibaさんの想定オッズは以下の通りです。
それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が開催時期が変更になってからの過去5年の脚質傾向です。
これを見ると差し・追い込み馬で圏内馬15頭中11頭を占めています。
逃げ馬が2頭も圏内に来ているので、前に行く馬が不利とは言えませんがデータ上では後方勢に分がありそう。
そこで後方勢で圏内に入った11頭をみてみると全ての馬が…
② 近2走全て初角or4角4番手以下
今回該当馬が多いので非該当馬を載せます。
アイコンテーラー
トゥーフェイス
バジオウ
マテンロウレオ
以上4頭です。
殆どの馬が該当してしまいました。
ただ逆にこの4頭しか非該当がいないとなると、昨年のように前残りの展開も十分考えられそう。
データは後ろ、展開的には前だが悩みますね。
「 枠順傾向データ 」
以下が過去5年の枠順傾向です。
これを見ると一目で分かりますね。
15番ゲート以降からは好走馬無しです。
今度は5番人気以下限定の枠順傾向です。
穴馬で見ても同じく外枠からは好走馬無し。
それ以外はコンスタントに好走馬が出ています。
上記のデータを考慮して
15番ゲート以降不利
と判断します。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)
今回の推奨血統は
父に
・キングカメハメハ
・ダイワメジャー
又は
母父or母母父に
・ダンチヒ系
又は
父母父or母父or母母父に
・ロベルト内包馬
です。
特に顕著なのが近2年でダンチヒ内包馬が5頭、2017~2019年でロベルト内包馬が5頭も圏内に来ています。
今回の該当馬は
イクスプロージョン
ギベオン
ハヤヤッコ
バジオウ
フォワードアゲン
マテンロウレオ
以上6頭です。
中でもマテンロウレオは母父にロベルト系、母母父にダンチヒ系で推奨血統をダブルで持っています。
「 消去法データ 」
消去法は2017年以降の過去5年分のもので1~4番人気の上位人気馬消去法と5番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は4番人気以内馬で、赤色部分は強調部分として色分けしています。
① 4歳以下
② 斤量54キロ以上
③ 前走OPクラス以上
④ 前走距離1600m以上
⑤ 前走3番人気以内
想定4番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
キラーアビリティ
プログノーシス
以上2頭です。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は5番人気以下馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。
① 前走距離1800m以上
② 斤量53~57キロ
③ 前走OPクラス以上
④ 前走G1出走馬 又は 前走5番人気以内馬
想定5番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
ソフトフルート
トゥーフェイス
バジオウ
以上3頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去5年の5番人気以下限定のもので、このレースの5番人気以下馬の複勝率は12,5%です。
・前走6着以内(0・0・0・24)複勝率0%
・前走敗戦馬の着差1,5秒以上(0・0・0・9)複勝率0%
・前走4角3番手以内(0・0・0・22)複勝率0%
・前走距離1800~2200m以外(0・0・0・11)複勝率0%
このデスデータを全て突破した馬は
イクスプロージョン
ハヤヤッコ
バジオウ
ワンダフルタウン
以上4頭です。
実はさっきの穴馬消去法では挙げなかったのですが、何故か前走7着以下の馬しか好走していない。
あまりに不思議な傾向ですが、ここでは取り上げました。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
それはこの馬(B)☟
(B) ?????
近2年で母父or母母父にダンチヒ系を持つ馬は5頭好走馬を出しているが、今回の登録馬ではマテンロウレオとこの馬だけ。
そして先ほど紹介した脚質傾向では後方勢有利なレースだが、今回は前に行く馬がかなり手薄。
前走は上手く先行出来ず持ち味を活かせなかったが、今回の鞍上なら積極的な騎乗が期待できそう。
得意距離と言える1800~2000mで4角4番手以内の競馬をしたときは5戦5圏内。
前走で期待を裏切って人気急降下した今回はハンデも考えると買い時のような気がします。
コメントを残す