このレースは阪神競馬場で行われる芝1800m戦。
主役は何と言ってもオークス馬カムニャック。
ただ不安材料は距離で1600mで2戦2敗、2000m以上で3戦3勝、1800mは?
距離で嫌う人とそうでない人が結構分かれそうだし、先週リンクスティップが着外に消えた印象も残っている。
先週に続き波乱も十分あるかもしれないですね。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法とデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が2015年以降の阪神開催過去6年分の脚質傾向です。

これを見るととにかく上り勝負で上り6位以下は壊滅的です。
ただ前走で見ると上り6位以下からの馬でもソコソコ好走馬が出ている。
そこでクラス別で見てみると…
① 前走1・2勝クラスで初角10番手以下で上り1位 且つ 前走4番人気以内で1着(3・1・0・2)
該当馬:フェアリーライク
② 前走G1で上り2位以内(1・1・1・2)
該当馬:カムニャック
準該当馬:タガノアビー(前々走オークスで上り1位)
③ 前走G2以上で初角4番手以内 且つ 前走9番人気以内(2・2・0・2)
該当馬:なし
脚質傾向では上記3頭を推奨します。
「 枠順傾向データ 」
以下が2015年以降の阪神開催過去6年分の枠順傾向です。

これを見ると17・18番ゲートからは好走馬が1頭も出ていません。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ると何故か5~10番ゲートから好走馬が出ていない。
たまたまか?
ただやはり共通しているのは17・18番ゲートからは好走馬が出ていないということ。
上記のデータを考慮して
17・18番ゲート不利
と判断します。
「 血統傾向データ 」
阪神開催直近5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

ディープインパクト産駒が圧倒的ですが、同産駒はいないのでそれを除外すると…

今回の推奨血統は
母父に
・ディープインパクト
です。
古いデータが多く最新のものになると2023年のデータ。
もともとディープインパクト産駒が強いレースでしたが、母父に代わってもディープインパクトの影響は大きいですね。
今回の該当馬は
コンドゥイア
ミッキージュエリー
ミッキーマドンナ
ランフォーヴァウ
ルージュソリテール
以上5頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。

① キャリア7戦以内
② 4月以前生まれ
③ 前走馬体重420キロ以上
④ 前走4角3番手以下
⑤ 前走2勝クラス以下出走馬は前走1番人気で2着以内
⑥ 前走G1出走馬はオークスで8番人気以内
⑦ 前走オークスで6着以下馬は前走脚質先行
これで(7・4・5・3)複勝率84,2%になります。
現時点の予想オッズを見ると抽選対象のミッキーマドンナが上位人気に入っているので、今回は6番人気以内馬を上位人気馬として扱います。
予想オッズ6番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
カムニャック
タガノアビー
パラディレーヌ
ミッキーマドンナ
以上4頭です。
ちなみに圏内馬16頭中13頭がノーザンファーム生産馬。
ただ予想オッズ5番人気以内馬でノーザンファーム生産馬は抽選対象のミッキーマドンナだけです。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。

① 関西馬
② 前走未勝利戦出走馬は除く
③ 前走から斤量3キロ以上増馬は除く
④ 前走二桁着順で二桁人気馬は除く
⑤ 前走OPクラス以下出走馬は前走4番人気以内
⑥ 前走間隔半年未満
⑦ 前走馬体重489キロ以下
⑧ 前走1勝クラス出走馬は前走上り2位以内 但し 上り2位馬は4角2番手以内
⑨ 前走1勝クラス出走馬は前走2着以内 但し 2着馬は1着馬とのタイム差0,0秒以内
⑩ 前走1勝クラス出走馬は前走初角10番手以下 or 4角2番手以内
⑪ 前走2勝クラス出走馬の前走脚質逃げ
⑫ 前走重賞出走馬は初角4角共に9番手以内
これで(3・6・4・6)複勝率68,4%になります。
今回は予想オッズ7番人気以下馬を穴馬として扱います。
予想オッズ7番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
テレサ
フェアリーライク
ルージュソリテール
以上3頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は12,8%です。
・関東馬(0・0・0・10)複勝率0%
・前走間隔4~23週以外(0・0・0・25)複勝率0%
・前走から斤量3キロ以上増(0・0・0・11)複勝率0%
・前走馬体重490キロ以上(0・0・0・9)複勝率0%
・前走未勝利・3勝クラス~G3(0・0・0・17)複勝率0%
・前走G3以下で5番人気以下(0・0・0・22)複勝率0%
・前走G2以上で二桁着順で二桁人気馬(0・0・0・11)複勝率0%
今回は予想オッズ7番人気以下馬を穴馬として扱います。
このデスデータを全て突破した馬は
セナスタイル
テレサ
フェアリーライク
マトラコーニッシュ
ルージュソリテール
以上5頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(A) ?????
阪神開催過去6年の傾向を見るととにかく決め手が重要。
逃げ馬が好走した年は単騎逃げが見込めた馬が存在した年だけで、今年はテレサとミッキージュエリーの逃げ争いか?
そうなるとやはり決め手を重視したい。
そこでこの馬を挙げたい。
この時期にきて馬体が急成長。
前走は着差こそ僅かだが距離ロスも多いながら前残りの展開を差し切った。
しかも上り2位馬と上りタイム差コンマ6秒差である。
前走はやや行きたがる面もあったので距離短縮も良さそうで、コース替わりも良さそう。
春まではソコソコの馬だったが血統的にもこれからの馬で期待しています。
コメントを残す