このレースは東京競馬場で行われる芝3600m戦。
注目は何と言ってもヘデントールでしょう。
このレベルの重賞で前走G1連対馬が出走してくるのは異例。
過去10年で見ても前走G1圏内馬が出走してきた例は一度もない。
斤量面で見ても有利で不動の軸馬かな。
ただ先週単勝1,8倍で消えたチェルヴィニアの例もあるので、盲目的に過信しないように気をつけます。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が過去10年の脚質傾向です。

これを見ると上り6位以下は88頭いて圏内なし。
とにかく上りの脚が無いと話にならない。
そこで前走脚質を見てみると…
① 前走上り3位以内
② 前走上り4位以下馬は前走リステッドOPクラス以上で5番人気以内
前走上り4位以下でも好走馬は結構いますが、但しある程度人気があった馬でないと厳しいです。
これで(9・6・9・36)複勝率40,0%になります。
ここから更に好走率の高い条件を積み重ねると…
③ 前走3勝クラス以上で距離芝2000m以上
④ 前走G3以下出走馬は前走5着以内で4角9番手以内
⑤ 前走ステイヤーズステークス出走馬は前走4着以内
⑥ 前走海外重賞出走馬は前走1番人気
この条件で(9・6・8・15)複勝率60,5%になります。
この条件に該当する馬は
コパノサントス
ショウナンバシット
シルブロン
ヘデントール
ヴェルミセル
以上5頭です。
*除外対象馬は入れてません。
「 枠順傾向データ 」
以下が過去10年の枠順傾向です。

これを見ると勝ち馬9勝が9番ゲート以降。
ただ内枠の複勝率が悪い訳ではない。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ると全体傾向とは違い外枠からの好走馬が少ない。
ただ大外枠からも好走馬が出ていますからね…
上記のデータを考慮して
枠順有利不利無し
と判断します。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
父に
・ステイゴールド系
又は
父or父母父or母父or母母父に
・トニービン系
又は
母父に
・サンデーサイレンス
・ディープインパクト
です。
ステイゴールド系やトニービン内包馬が活躍するレースですが昨年は人気薄しか該当馬がいなくて1頭も来ませんでした。
ちなみにディープインパクト産駒の好走は3頭いますが、頭数が多いだけで複勝率はよくありません。
今回の該当馬は
サスツルギ
シュトルーヴェ
シルブロン
フタイテンロック
ヘデントール
マイネルケレリウス
メイショウブレゲ
ワープスピード
ヴェルミセル
以上9頭です。
*除外対象馬は入れてません。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① 前走3勝・OP・G2クラス以上出走馬
② 前走馬体重519キロ以下
③ 前走ステイヤーズステークス出走馬は前走5番人気以内で4着以内
④ 前走ステイヤーズステークス以外のG2出走馬は前走3番人気以内
⑤ 前走G1出走馬はノーザンファーム生産馬で一桁着順 or 一桁人気
⑥ 前走万葉ステークス出走馬は前走1番人気
⑦ 前走3勝クラス出走馬は前走4番人気以内で1着 且つ 上り2位以内
これで(8・5・6・6)複勝率76,0%になります。
現時点の予想オッズだと4・5番人気の間にオッズ差があるり、更に4番人気想定ハヤテノフクノスが除外対象なので、予想オッズ3番人気以内馬を上位人気馬として扱います。
予想オッズ3番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
ヘデントール
ワープスピード
以上2頭です。
追分ファームのシュトルーヴェが消えました。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は5番人気以下馬で、赤・青・緑・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① 8歳以下
② 関東馬 or 前走距離3000m以上出走の関西馬
③ 前走間隔12週以内
④ 前走から斤量増馬、牝馬は除く
⑤ 前走脚質先行・差し・追い込み
⑥ 前走国内中央G2以下出走馬
⑦ 前走距離芝2000m以上
⑧ 前走非リステッドクラス以下出走馬は斤量51~52キロ(新斤量制度に換算)
⑨ 前走G3以下出走馬の敗戦馬の着差1,1秒以内
⑩ 前走G2出走馬は前走5番人気以内
⑪ 前走ステイヤーズステークス出走馬は前走上り6位以内
これで(2・4・3・5)複勝率64,3%になります。
現時点の予想オッズだと4・5番人気の間にオッズ差があるり、更に4番人気想定ハヤテノフクノスが除外対象なので、予想オッズ4番人気以下馬を穴馬として扱います。
予想オッズ4番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
セイウンプラチナ
以上1頭です。
*除外対象馬は入れてません。
大穴が残ってしまった。
しかもミッキーアイル産駒…まともに考えたら買えない。
ただジャンカズマとの兼ね合い次第だが単騎逃げが叶えば面白いかも。
2016年に単勝50倍超えのサンデームーティエが2着に逃げ粘った例もある。
押さえ程度もいいから買おうかな…少し考えます。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は9,7%です。
・前走距離3000m未満出走の関西馬(0・0・0・28)複勝率0%
・9歳以上 又は キャリア23戦以上の8歳馬(0・0・0・21)複勝率0%
・斤量51~57キロ以外(0・0・0・12)複勝率0%(新斤量制度に換算)
・前走間隔13週以上(0・0・0・24)複勝率0%
・前走敗戦馬の着差1,3秒以上(0・0・1・35)複勝率2,7%
・前走から斤量増(0・0・0・8)複勝率0%
・前走脚質逃げ・マクリ(0・0・0・10)複勝率0%
・前走G1出走馬(0・0・0・9)複勝率0%
・前走距離芝2000・2400m・3000・3600m以外(0・0・0・31)複勝率0%
現時点の予想オッズだと4・5番人気の間にオッズ差があるり、更に4番人気想定ハヤテノフクノスが除外対象なので、予想オッズ4番人気以下馬を穴馬として扱います。
このデスデータを全て突破した馬は
シルブロン
ジャンカズマ
セイウンプラチナ
マイネルケレリウス
以上4頭です。
*除外対象馬は入れてません。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(C) ?????
血統傾向・脚質傾向推奨馬でデスデータ突破馬。
3000m超え重賞は(0・1・1・1)で得意としている。
上りの脚も安定しており、3着なら十分あり得る。
コメントを残す