新着エントリー

青葉賞2025予想 過去データ消去法と脚質・枠順・血統傾向

このレースは東京競馬場で行われる芝2400m戦。

今年から開催時期が開幕3日目から開幕1日目に変更。

これがどのように影響するか?

また2戦2勝でエネルジコも注目ですね。

鞍上ルメール騎手を迎えて3連勝となるでしょうか。

 

そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

 

 

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。

(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。

 


脚質傾向データ 」

以下が過去10年の脚質傾向です。

 

 

これを見ると差し馬の成績が良いですね。

その他の脚質は複勝率ではほぼ互角です。

そこで前走脚質を見てみると…

① 前走重賞で上り6位以内、OP~1勝クラス以下で上り4位以内、未勝利クラス下で上り1位
② 前走脚質マクリ以外
③ 前走芝レースで4角12番手以内

 

これで(10・10・10・70)複勝率30,0%になります。

単純に脚質傾向だけで言えば残った馬はエネルジコ・ガルダイア・ゲルチュタール・スワローシチー・ファイアンクランツ・マテンロウバローズ・ヤマニンブークリエ・レッドバンデ・ロードガレリアの9頭。

ここから更に好走率の高い条件を積み重ねると…

④ 前走OPクラス以上出走馬はキャリア5戦以内、1勝クラスは7戦以内、未勝利クラスは3戦以内
⑤ 前走馬体重440キロ以上
⑥ 前走OPクラス以上出走馬は前走4着以内 且つ 前走から斤量減馬は除く
⑦ 前走未勝利戦出走馬は前走1番人気
⑧ 前走1勝クラス出走馬は前走1着

 

まだ絞れますがここまでくらいにしておきます。

この条件で(9・9・10・22)複勝率56,0%になります。

この条件に該当する馬は

 

エネルジコ
ガルダイア
ゲルチュタール
ファイアンクランツ
マテンロウバローズ

 

以上5頭です。

 


枠順傾向データ 」

以下が過去10年の枠順傾向です。

 

 

これを見ると好走率が高いのは10番ゲートまで。

 

今度は5番人気以下限定の枠順傾向です。

 

 

穴馬で見ると9番ゲート以内が良さそう。

 

上記のデータを考慮して

 

10番ゲート以降不利

 

と判断します。

 


血統傾向データ 」

過去5年の傾向は以下の通りです。

桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)

水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

 

 

今回の推奨血統は

父に

・ルーラシップ
・ドゥラメンテ
・キズナ
・ハーツクライ系

又は

母父に

・ディープインパクト
・シンボリクリスエス

です。

ディープインパクト産駒を除けば、12頭中11頭が上記の条件に該当します。

 

今回の該当馬は

 

エネルジコ
パッションリッチ
ファイアンクランツ
ホウオウアートマン
レッドバンデ

 

以上5頭です。

 


消去法データ 」

消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~4番人気の上位人気馬消去法5番人気以下の穴馬消去法に分けています。

またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。

 

まずは上位人気馬消去法です。

黄色部分は4番人気以内馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。

 

 

① 前走新馬戦以外
② 前走4着以内
③ 前走OPクラス以下出走馬は前走3番人気以内
④ 前走1勝クラス以下出走馬は前走上り2位以内
 

 

これで(8・7・5・12)複勝率62,5%になります。

予想オッズ4番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は

 

エネルジコ
ファイアンクランツ

 

以上2頭です。

 

次に穴馬消去法です。

黄色部分は5番人気以下馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。

 

 

① 4月以前生まれ
② キャリア7戦以内
③ 前走芝レース
④ 前走から斤量増減なし
⑤ 前走馬体重440キロ以上
⑥ 前走脚質マクリ以外で4角12番手以内
⑦ 前走上り4位以内
⑧ 前走1勝クラス以上
⑨ 前走1勝クラス出走馬は前走1着
⑩ 前走OPクラス出走馬は前走3着以内

 

これで(2・2・5・9)複勝率50,0%になります。

予想オッズ5番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は

 

ガルダイア
マテンロウバローズ

 

以上2頭です。

 


デスデータ 」

このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。

対象は過去10年の5番人気以下限定のもので、このレースの5番人気以下馬の複勝率は8,5%です。

 

・5月以降生まれ(0・0・0・11)複勝率0%
・キャリア3~7戦以外(0・0・0・22)複勝率0%
・前走間隔5~12週以外(0・0・0・39)複勝率0%
・前走4着以下、1勝クラス以下で3着以下(1・0・0・56)複勝率1,7%
・前走敗戦馬の着差0,8秒以上(0・0・0・30)複勝率2,0%
・前走9番人気以下(0・0・0・19)複勝率0%
・前走上り5位以下(0・0・0・37)複勝率0%
・前走脚質マクリ(0・0・0・10)複勝率0%
・前走OPクラス以下で距離1800m以下(0・0・0・16)複勝率0%
・前走未勝利クラス(0・0・0・19)複勝率0%

 

このデスデータを全て突破した馬は

 

マテンロウバローズ

 

以上1頭です。

 


最後に現時点での穴馬候補を発表します。

ここを☟クリック

にほんブログ村 競馬ブログへ ブログ紹介文に馬名記載
にほんブログ村

(B) ?????

唯一の惨敗が2走前だが、スタートで他馬と競り合って抑えが利かなくなり暴走気味に行ってしまった。

この走りで一気に評価が落ちたが、前走はその評価を覆して好走。

まともなペースで走れば能力は十分あると証明してくれたレースだった。

今回のメンバーを見渡すと競り合ってきそうな馬もおらず気分良く行けそう。

そして例年開幕3日目の当レースが今年は開幕1日目というのはこの馬にとっては好材料。

血統的にも半姉にアエロリットがいるので走れる下地は備わっている。

人気的にも狙う価値はあるんじゃないかな。

 


その他の重賞予想や過去の結果をご覧になりたい方はこちらからどうぞ
狙うは一撃回収!穴馬競馬予想ブログトップページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です