このレースは京都競馬場で行われる芝1400m戦。
今年は阪神開催ではありません。
今回は京都開催データが無いので、脚質・枠順・血統傾向は同コース重賞で2024年の変則開催の阪神カップ、そしてスワンステークスを参考にしたいと思います。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が2015年以降の阪神カップ・スワンステークス過去9回分の脚質傾向です。

これを見ると脚質では大きな差はない。
ただ差し・追い込みで7勝挙げており後方勢が優勢か。
そこで前走脚質を見てみると…
① 前走4角13番手以内
② 前走脚質逃げ以外
③ 前走OPクラス以下出走馬は前走上り3位以内
④ 前走重賞出走馬は前走上り13位以内
ここから更に好走率の高い条件を積み重ねると…
⑤ 前走重賞出走馬は前走9番人気以内
⑥ 前走OPクラス以下出走馬は前走1番人気
開催時期も違う別物レースなので絞る作業はこのくらいにしておきます。
この条件で(8・7・5・36)複勝率35,7%になります。
この条件に該当する馬は
アグリ
オオバンブルマイ
ダノンマッキンリー
以上3頭です。
あくまで参考程度ですかね。
「 枠順傾向データ 」
以下が2015年以降の阪神カップ・スワンステークス過去9回分の枠順傾向です。

これを見ると勝ち馬は内枠からも外枠からも満遍なく出ていて大きな差は無さそう。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ると内枠に好走馬が多いが、外枠も見限れないですかね。
上記のデータを考慮して
枠順有利不利無し
と判断します。
「 血統傾向データ 」
以下が2020年以降の阪神カップ・スワンステークス過去4回分のデータです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
大前提として父ミスプロ系・父ミッキーアイル以外の父サンデーサイレンス系・母父サンデーサイレンス系を除く…
父or母父に
・ロベルト系
・ノーザンダンサー系
です。
父ミスプロ系・父ミッキーアイル以外の父サンデーサイレンス系・母父サンデーサイレンス系の複勝率は非常に低いです。
上記のパターンで(3・3・2・11)複勝率42,1%になります。
今回の該当馬は
アグリ
ゴールデンシロップ
シュバルツカイザー
ダノンマッキンリー
以上4頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① 前走間隔16週以内
② 前走G3出走馬の前走馬体重480キロ以上、OP以下出走馬の前走馬体重490キロ以上
③ 前走敗戦馬の着差0,9秒以内
④ 牝馬は前走G1出走馬
⑤ 前走OPクラス以下出走馬は前走距離1400m以上で3番人気以内
⑥ 前走重賞出走馬は前走8番人気以内
⑦ 前走阪神カップ出走馬は前走上り4位以下
これで(5・8・5・4)複勝率81,8%になります。
現時点の予想オッズを見ると4強構成となっているので、予想オッズ4番人気以内までを上位人気馬として扱います。
予想オッズ4番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
オオバンブルマイ
ダノンマッキンリー
フォーチュンタイム
以上3頭です。
牝馬のソーダズリングだけ消えました。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。

① 5~7歳
② キャリア21戦以内
③ 前走脚質逃げ以外
④ 前走OPクラス以下出走馬は前走4着以内で前走馬体重480キロ以下
⑤ 前走重賞出走馬は前走1番人気以内 or 上り1位 or ノーザンファーム生産馬 且つ 関西馬
これで(4・2・4・2)複勝率83,3%になります。
現時点の予想オッズを見ると4強構成となっているので、予想オッズ5番人気以下を穴馬として扱います。
予想オッズ5番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
アグリ
カンチェンジュンガ
以上2頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は9,6%です。
・前走重賞出走の関東馬(0・0・0・11)複勝率0%
・前走重賞出走の8歳以上馬(0・0・0・10)複勝率0%
・4歳馬(0・0・0・13)複勝率0%
・キャリア22戦以上(0・0・1・65)複勝率1,5%
・前走OPクラス以下で6着以下(0・0・0・33)複勝率0%
・前走OPクラス以下で敗戦馬の着差0,5秒以上(0・0・0・29)複勝率0%
・前走OPクラス以下で6番人気以下(0・1・0・30)複勝率3,2%
・前走OPクラス以下で今回斤量減(0・0・0・12)複勝率0%
・前走馬体重454~519キロ以外(0・0・0・24)複勝率0%
現時点の予想オッズを見ると4強構成となっているので、予想オッズ5番人気以下を穴馬として扱います。
このデスデータを全て突破した馬は
アグリ
カンチェンジュンガ
ジャングロ
ダノンスコーピオン
フルメタルボディー
モズメイメイ
以上6頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(B) ?????
脚質・血統・穴馬消去法推奨馬でデスデータ突破馬。
この項目を全て突破した穴馬はこの馬だけ。
阪神コースベストだが、京都でも重賞好走歴あり。
近走の成績はイマイチだが、まだ老け込む歳ではない。
毎回ソコソコ人気で凡走し続けて、ソロソロ穴をあける頃じゃないかな。
コメントを残す