勝負券種は馬連で、その中心となる軸を決めていきます。
競馬で5番人気以内の馬が全て3着以下に沈む確率はせいぜい10回に1回くらいかそれ以下。
それならば5番人気以内馬のデータを対象にして、そこで明らかに消せる条件があるならばそれがより精度の高いデータだと思う。
無駄に6番人気以下の条件も対象にしてしまうと、消さなくても良いデータまで消してしまう。
よって2015年以降の京都開催過去8年分の5番人気以内馬のデータ(7・5・4・25)から連対率の高い条件を細かく分析して、対象馬を絞り込んでいきます。
候補馬は現時点のオッズから判断して上位人気のエネルジコ・エリキング・ショウヘイ・ジョバンニ・マイユニバース・ゲルチュタールとする。
(連対率の高い条件)
① 3番ゲート以降
② キャリア8戦以内
③ ノーザンファーム生産以外は関西馬
④ 10番ゲート以降馬は前走脚質逃げ・先行を除く上がり1位馬
⑤ 前走4角10番手以内
⑥ 前走重賞出走馬は前走6番人気以内
⑦ 前走セントライト記念で4角7番手以内
⑧ 前走神戸新聞杯で上り2位以内
➈ 前走3勝クラス以下出走馬は前走距離2200m
この条件①~➈で(7・4・0・1)連対率91,7%、複勝率91,7%になり、対象馬は2頭になりました。
その中からこの馬を軸◉(D)として選んだ。
外枠から好走した馬はある程度好走条件が必要で決して有利とは思えない。
馬格に関しては長距離戦のセオリーから考えれば大き過ぎない方が良い。
この馬は枠順は内過ぎず外過ぎず、馬格は大き過ぎず小さ過ぎず。
前走ステップレースは異例ローテだが、そのメンバーレベルを考えると十分勝算が立つと思う。
それはこの馬。ここをクリック☟
印と買い目は以下の通り。
◉(D)
〇8枠18番レッドバンデ
〇2枠4番ヤマニンブークリエ
〇7枠15番エリキング
〇4枠7番ショウヘイ
〇3枠5番ジョバンニ
(馬連)◉-〇 各1,400円×5点=7,000円
相手は5頭で以下の通り。
以下のデータからレッドバンデとヤマニンブークリエ。
2015年以降の京都開催過去8年分の5番人気以下の成績は(2・3・5・101)だが…
① 前走重賞出走馬
② 前走セントライト記念出走馬を除き前走上り1位
③ 前走セントライト記念出走馬は前走2着以内 or 4番人気以内
④ 前走二桁着順、二桁人気馬は除く
これで(2・3・1・8)複勝率42,9%で該当馬は前走セントライト記念組のこの2頭。
順当に前走神戸新聞杯組からエリキング・ショウヘイ・ジョバンニ。
上記でセントライト記念組の2頭を挙げたが、ここでは神戸新聞杯3着以内馬を推す。
過去10年の2着以内馬で前走セントライト記念・神戸新聞杯組は…
過去10年で前走セントライト記念・神戸新聞杯組3着以内馬が3着以下だった年は2023年だけ。
軸馬は異例ローテの馬なので軸馬が来ると仮定したなら2着以内馬は高確率で上記5頭から出現するはず。



コメントを残す