勝負券種は馬連で、その中心となる軸を決めていきます。
競馬で5番人気以内の馬が全て3着以下に沈む確率はせいぜい10回に1回くらいかそれ以下。
それならば5番人気以内馬のデータを対象にして、そこで明らかに消せる条件があるならばそれがより精度の高いデータだと思う。
無駄に6番人気以下の条件も対象にしてしまうと、消さなくても良いデータまで消してしまう。
よって2015年以降の京都開催8年分の5番人気以内馬のデータ(8・7・4・21)から連対率の高い条件を細かく分析して、対象馬を絞り込んでいきます。
現時点のオッズを見ると単勝だけ売れている5番人気以内馬と総合オッズで売れている5番人気以内馬が微妙にズレている。
よってその全てを対象としてカムニャック・エンブロイダリー・セナスタイル・ジョスラン・テレサ・エリカエクスプレス・パラディレーヌから軸馬を選ぶ。
(連対率の高い条件)
① 5~14番ゲート
② 前走重賞出走馬はオークス・紫苑S・ローズS出走馬
③ 前走5着以内
④ 前走馬体重489キロ以下
⑤ 前走上がり7位以内
⑥ 今走明け(10週以上)3戦目以内
この条件①~⑥で(7・5・1・4)連対率75,0%、複勝率81,3%になり、対象馬は2頭になりました。
その中からこの馬を軸◉(E)として選んだ。
上記で残った連対馬12頭中9頭が前走上り3位以内であることから、より決め手のあるこの馬を選びたい。
血統的にも母にG1馬を持ち、距離も問題ない。
キャリアの浅さは気になるがその分前走以上の伸び代がありそう。
それはこの馬。ここをクリック☟
印と買い目は以下の通り。
◉(E)
〇4枠8番テレサ
〇7枠14番ビップデイジー
〇5枠9番マピュース
〇8枠17番カムニャック
〇2枠3番ジョスラン
(馬連)◉-〇 各1,400円×5点=7,000円
相手は5頭で以下の通り。
週中推奨穴馬の2頭であるテレサとビップデイジー。
テレサに関しては先程の軸馬候補に残ったもう1頭である。
過去10年の5番人気以下の成績は(0・4・5・122)だが、2着以内馬に的を絞ると特徴的な条件があり…
① 前走馬体重420~450キロ(0・4・0・36)
ここから更に絞り込むと…
② キャリア6~7戦
③ 前走OPクラス以下出走馬は前走1番人気で1着 且つ 上り2位以内
④ 前走重賞出走馬はノーザンファーム・社台ファーム生産馬で前走5着以内 且つ 4角10番手以内
これで(0・4・0・1)複勝率80%になり該当馬はこの2頭。
距離がどうかだがマピュース。
戦績的には前走ハンデ戦とは言え古馬の牡馬相手に勝利で申し分ない。
問題は距離ですよね。
ザックリしたイメージだが父はホウオウビスケッツと同じマインドユアビスケッツで母父シンボリクリスエスなら距離はこなしても不思議ではないかと…
同じく距離不安があるエンブロイダリーのように上位人気に支持されるならバッサリだが、人気が無いのであれば狙ってみたい。
枠で評価が下がったがカムニャックとジョスラン。
正直この枠じゃなかったら軸はこの2頭の2択だった。
2015年以降の京都開催過去8年分から…
5~14番ゲート(7・7・4・62)連対率17,5%、複勝率22,5%
5~14番ゲート以外(1・1・4・53)連対率3,3%、複勝率10,2%
ただ5~14番ゲート以外(1・1・4・53)でも…
① ノーザンファーム・社台ファーム馬
② 前走オークス・紫苑S・ローズS出走馬
③ 前走2番人気以内で5着以内
④ 前走脚質差し・追い込み
これで(1・1・1・2)で該当馬はこの2頭。
コメントを残す