馬券の買い方は3連複1頭軸。
まずはその候補馬を決めていきたいと思います。
限りなく3着以内に入る馬を探したいので、勝てる能力のある馬(1着馬)の好走条件を見つけたいと思います。
過去10年の好走歴から1着馬の条件を満たす軸の柱として選んだのは…
① 11番ゲート以内
② 前走3勝クラス or 国内重賞出走馬
③ 前走9番人気以内
外枠からでも好走馬は満遍なく来ているが、勝ち馬は11番ゲートまで。
OPクラス出走馬は来ても2着まで。
また前走二桁人気馬からの1着もいない。
これで10勝中10勝、(10・3・4・31)複勝率35,4%になる。
この条件を大前提として以下の条件で絞り込んでいく。
④ 牝馬は前走G1出走馬
⑤ 前走敗戦馬の着差0,9秒以内
⑥ 社台ファーム生産馬は除く
⑦ 7歳以下
⑧ 前走G2以下の距離1600m出走馬は前走2着以内
⑨ 前走間隔4~17週
⑩ 前走3勝クラス出走馬は前走4角9番手以内
⑪ 今回斤量58キロ以下、前走斤量57キロ以下(新斤量制度に換算)
この条件①~⑪で(9・1・1・0)複勝率100%になります。
残った馬は3頭だが、実績と距離適性から軸は◉(D)、実績は認めるが距離がどうか?で評価を下げたのは〇(E)、最後の1頭は穴馬☆(F)とした。
それはこの馬。ここをクリック☟
買い目は以下の通りです。
(3連複フォーメーション)
◉(D)
〇(E)
〇6枠12番ウォーターリヒト
〇1枠1番サクラトゥジュール
☆(F)
☆8枠16番セオ
☆8枠15番オフトレイル
☆6枠11番ジオグリフ
✕4枠8番ジュンブロッサム
◉-〇-☆ 各400円×12点=4800円
◉-☆✕-☆✕ 各200円×10点=2000円
(計6800円)
〇の2頭目はウォーターリヒト。
前走は2着に敗れたが強い内容。
大外枠でなければ勝ってたのはこの馬だろう。
強豪牝馬が2頭いるが、まとめて呑み込むならこの馬か。
最後の〇はサクラトゥジュール。
願ってもない配置ですね。
去勢明けで勝ち上がるほど今は勢いもあり、昨年の再現も十分ありそう。
上位人気馬の中で能力的には劣るかもしれないが、脚質・枠順で言えばこの馬が最も有利。
☆の残りは計3頭。
週中推奨穴馬のセオ。
メンバーを見渡すとこの馬に展開利が見込めそうと思ったが大外枠(^_^;)
内にメイショウチタンがいるので番手からか。
それでも上位に支持されそうな馬は後方脚質の馬が多く、楽に行かせてもらえれば面白い。
セオと同じく大外枠だがオフトレイル。
データだけで言えば東京新聞杯で好走する穴馬に関しては意外にも内中外で大きな偏りはない。
何より気になるのが田辺騎手がウォーターリヒトよりこの馬を選んだ?
そうなると警戒は必要。
枠で嫌われるなら配当的にも押さえたい。
海外帰りのジオグリフ。
前走は海外のマイル戦で5着、昨年の安田記念は展開不向きながらも先行した馬では最先着の6着。
マイル適性はソコソコありそう。
×はジュンブロッサム。
前走は出遅れでノーカウント。
能力的には十分だが、斤量59キロを考えると序列的にこの位置になる。
コメントを残す