このレースは小倉競馬場で行われる芝1800m戦。
それにしても今年はメンバーレベルが低いですね。
難解なハンデ重賞がますます難解になります。
難しいレースですが、こういうレースを当てられると嬉しさも倍増します。
あくまで配当次第ですが…
正直、全く自信はありませんが頑張って予想していきたいと思います。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が過去10年の脚質傾向です。

これを見ると追い込みと上り6位以下の成績が良くないが、好走馬はそれなりにいますから消すにまでは至らない。
そこで前走脚質を見てみると…
① 前走OPクラス以下で前走上り3位以内
② 前走G3で前走上り1位 or 4角6番手以内
③ 前走G2で前走上り10位以内 or 前走脚質逃げ
④ 前走G1で4角8番手以内
全体傾向では特徴が無かったので、クラス別で絞ってみた。
これで(10・9・9・57)複勝率32,9%になります。
ここから更に好走率の高い条件を積み重ねると…
⑤ 8歳以下
⑥ 前走OPクラス以下は前走3着以内で上り3位以内 且つ 前走馬体重480キロ以上
⑦ 前走G3出走馬は前走距離芝1800m以上で前走間隔14週以内 且つ 前走9番人気以内 且つ 前走敗戦馬の着差0,6秒以内
この条件で(10・8・6・14)複勝率63,2%になります。
この条件に該当する馬は
ショウナンアデイブ
シルトホルン
以上2頭です。
「 枠順傾向データ 」
以下が過去10年の枠順傾向です。

これを見ると内外で大きな差は無さそう。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ると最内と大外の好走率が高い。
極端ですね。
とは言っても中枠が来ない訳でもない。
上記のデータを考慮して
枠順有利不利無し
と判断します。
1枠の成績が良いのですが、調べてみると2017年以降は特に好走率が高い訳でもありません。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
父に
・トニービン内包種牡馬
又は
父or母父に
・ディープインパクト
・ロベルト系
です。
上記の条件で好走馬15頭中12頭が該当します。
今回の該当馬は
エピファニー
ギャラクシーナイト
ショウナンアデイブ
シルトホルン
セルバーグ
ヤマニンウルス
以上6頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。

① 7歳以下
② 斤量55キロ以上(新斤量制度に換算)
③ 前走G1出走馬以外は前走9番人気以内
④ 前走重賞出走馬は前走距離芝2000m以上
⑤ 前走OPクラス以下出走馬は前走3着以内で上り3位以内
⑥ 前走G2・G3出走馬は前走上り1位 or 4角6番手以内
⑦ 前走G1出走馬は前走4角8番手以内
これで(9・4・4・8)複勝率68,0%になります。
予想オッズ5番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
シルトホルン
以上1頭です。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤・青・緑・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① 5~8歳
② 斤量53キロ以上(新斤量制度に換算)
③ 前走重賞出走馬は前走間隔14週以内、OPクラス以下出走馬は5週以内
④ 前走敗戦馬の着差1,7秒以内
⑤ 前走馬体重440~504キロ
⑥ 前走OPクラス以下出走馬は前走8番人気以内で4着以内
⑦ 前走G3出走馬はハンデ戦で前走4角9番手以内 or 上り1位
⑧ 前走G2・G3出走の牡馬・セン馬は斤量57キロ以上、牝馬は54キロ以下(新斤量制度に換算)
これで(1・6・5・8)複勝率60,0%になります。
予想オッズ6番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
エアファンディタ
グランドカリナン
ホウオウプロサンゲ
以上3頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は12,4%です。
・前走OPクラス以下で5着以下(0・0・0・16)複勝率0%
・前走OPクラス以下で9番人気以下(0・0・0・13)複勝率0%
・前走OPクラス以下で逃げ・追い込み(0・0・0・15)複勝率0%
・前走OPクラス以下で前走馬体重479キロ以下(0・0・0・10)複勝率0%
・前走OPクラス以下の5~7歳馬以外(0・0・0・11)複勝率0%
・前走G2以上で逃げ・上り5位以内馬以外(0・0・0・9)複勝率0%
・前走G3出走馬で前走馬体重440~504キロ以外(0・0・0・13)複勝率0%
・前走G3出走馬で前走間隔5~14週以外(0・0・0・9)複勝率0%
・前走G3出走馬で上り1位馬を除く追い込み(0・0・0・12)複勝率0%
このデスデータを全て突破した馬は
エアファンディタ
セルバーグ
マテンロウオリオン
以上3頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(D) ?????
過去10年6番人気以下限定データから絞り込んでみた。
① 距離短縮・同馬
② 重賞出走馬
③ 前走12番人気以内
④ 牡馬・セン馬は7歳以上
⑤ 前走馬体重450~499キロ
⑥ 前走斤量牡馬57キロ以上、牝馬55キロ以下(新斤量制度に換算)
⑦ 前走敗戦馬の着差1,7秒以内
これで(1・4・3・2)複勝率80,0%になります。
該当馬はこの1頭だけ。
コメントを残す