新着エントリー

宝塚記念2024予想 枠順確定後の最終結論

馬券の買い方は3連単1頭軸

まずはその候補馬を決めていきたいと思います。

そこで過去10年の好走歴から明らかに好走率が高い、好走数が多い条件をピックアップした。

その中から軸の柱となる条件として選んだのは…

① 4~5歳
② ノーザンファーム生産馬 or G1で2勝以上の牡馬

 

過去の勝ち馬は全て5歳以下です。

そしてノーザンファーム生産馬が8勝、過去にG1を2勝以上挙げている牡馬が2勝です。

この条件で10勝中10勝、圏内馬30頭中19頭が該当で複勝率33,3%になります。

この条件を大前提として以下の条件で絞り込んでいく。

ここからは条件別に分ける。

③ 前走国内芝G2・G3で2番人気以内で1着 or 1番人気で2着以内(2・1・0・1)
④ 前走海外遠征馬は3着以内(3・1・1・2)
⑤ 前走国内出走馬の敗戦馬の着差0,5秒以内で4番人気以内(4・0・4・6)

 

この条件①~⑤で(9・2・5・9)複勝率64,0%になります。

残った馬は1頭だけ。

よって今回はこの1頭をそのまま1頭軸(B)として選んだ。

それはこの馬。ここをクリック☟

にほんブログ村 競馬ブログへブログ紹介文に記載
にほんブログ村

 

対抗馬は無難だが以下の2頭。

まずはドウデュース

能力的に考えればナンバーワン。

重馬場がどうかだが対抗以下には落とせない。

 

内枠が気になるがジャスティンパレス

鞍上ルメール騎手で今の成長力ならドウデュースに引けは取らない。

 

ただあくまでデータ上だが前走日本馬で海外遠征4着以下の成績は(0・0・0・13)という成績。

能力的には2強という感じもするがどちらか消えてもおかしくない。

 

買い目は以下の通りです。

(3連単フォーメーション)
(B)
4枠4番ドウデュース

2枠2番ジャスティンパレス
8枠13番ルージュエヴァイユ
1枠1番シュトルーヴェ
8枠12番ブローザホーン

◉→〇⇔〇★各200円×14点=2800円
〇→◉⇔〇★各200円×16点=3200円

(計6000円)

 

穴馬は計3頭。

まずは週中推奨穴馬のルージュエヴァイユ

5番人気以下から好走した馬は過去10年で計16頭。

2016年のゴールドアクター以外の15頭は全て1800m戦の経験があり、その15頭全てが芝1800m戦の複勝率が50%以上あった。

それが以下の通り。

スルーセブンシーズ 10番人気2着
芝1800m(2・0・0・0)複勝率100%

ヒシイグアス 5番人気2着
芝1800m(3・3・0・2)複勝率75%

ユニコーンライオン 7番人気2着
芝1800m(3・1・0・2)複勝率66,6%

キセキ 6番人気2着
芝1800m(1・0・2・1)複勝率75%

モズベッロ 12番人気3着
芝1800m(1・2・0・0)複勝率100%

スワーヴリチャード 6番人気3着
芝1800m(1・1・0・1)複勝率66,6%

ミッキーロケット 7番人気1着
芝1800m(1・2・0・1)複勝率75%

ワーザー 10番人気2着
芝1800m(0・1・0・0)複勝率100%

ノーブルマーズ 12番人気3着
芝1800m(1・0・2・1)複勝率75%

ゴールドアクター 5番人気2着
芝1800m(0・0・0・0)未経験

マリアライト 8番人気1着
芝1800m(1・0・4・1)複勝率83,3%

ラブリーデイ 6番人気1着
芝1800m(2・0・0・1)複勝率66,6%

デニムアンドルビー 10番人気2着
芝1800m(1・1・0・0)複勝率100%
ローズステークス勝ち

ショウナンパンドラ 11番人気3着
芝1800m(0・2・0・2)複勝率50%

カレンミロティック 9番人気2着
芝1800m(4・1・4・4)複勝率69,2%

ヴィルシーナ 8番人気3着
芝1800m(1・1・1・0)複勝率100%

この条件に該当する当日5番人気以下になるであろう馬は

ルージュエヴァイユ(3・2・0・1)複勝率83,3%
ローシャムパーク(2・0・0・1)複勝率66,6%
ソールオリエンス(1・0・0・1)複勝率50,0%

この3頭です。

中でも同コースG1エリザベス女王杯でブレイディヴェーグの2着の実績を持つルージュエヴァイユは人気的にも面白い。

 

2頭目は去勢後3連勝のシュトルーヴェ

5番人気以下から好走した国内G2・G3組の好走条件は…

① 5番人気以下で前走国内芝G2・G3出走馬
② 5歳馬
③ 2番人気以内で1着 or 2着以内で1番人気

この条件で(2・1・0・0)複勝率100%になります。

すべてノーザンファーム生産馬なので追分ファームのこの馬がどうかだが、人気や鞍上を考えると妙味ありかな。

 

最後はブローザホーン

天皇賞春組から押さえるならこの馬。

7戦連続圏内という安定性と重馬場巧者という理由でこの馬を推す。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です