新着エントリー

天皇賞春2025予想 枠順確定後の最終結論

馬券の買い方は本命軸からの3連複馬券穴軸からのワイド馬券

まずは本命軸を決めていきたいと思います。

限りなく3着以内に入る馬を探したいので、勝てる能力のある馬(1着馬)の好走条件を見つけたいと思います。

2015年以降の京都開催過去8年分の好走歴から1着馬の条件を満たす軸の柱として選んだのは…

① 前走G2以上出走馬
② 前走4着以内
③ 6歳以下でキャリア24戦以内
④ 前走4角6番手以内

 

少し項目が多くなってしまったが、これらの条件はハッキリしている。

前走重賞で一定の結果を出し、老いていない馬。

更に前目で競馬が出来る馬。

こんな馬が勝ち馬に相応しい。

これで8勝中8勝、(8・3・4・22)複勝率40,5%になる。

この条件を大前提として以下の条件で絞り込んでいく。

⑤ 前走6番人気以内
⑥ 前走日経賞出走馬は除く
⑦ 関東馬は前走G1出走馬 or 前走1番人気
⑧ 10番ゲート以内 or 11番ゲート以降なら前走4角4番手以内

 

⑧の条件だが外枠でも好走馬がいるが基本的には内寄りが良い。

外枠であれば前走先行なり捲るなりの競馬が出来ていた馬が良い。

この条件①~⑧で(8・3・3・4)複勝率77,8%になります。

まだ絞れるがあまり絞り過ぎずにこの条件で残った馬から軸馬を選びたい。

そして残った馬は1頭

よってこの馬を本命(F)として選んだ。

切れる脚を使うタイプが良いとは思うが、データ的にはこの馬しかいない。

タイプ的にはディープボンドですかね。

勝てるとまでは言わないが先行粘り込みに期待します。

それはこの馬。ここをクリック☟

にほんブログ村 競馬ブログへブログ紹介文に記載
にほんブログ村

買い目は以下の通りです。

(F)
★8枠14番ビザンチンドリーム

〇4枠6番ヘデントール
▲7枠13番ジャスティンパレス
☆8枠15番ハヤテノフクノスケ
☆6枠11番マイネルエンペラー
☆5枠9番シュヴァリエローズ

(3連複)◉-〇▲-★☆ 各500円×8点=4000円
(ワイド)★-◉〇▲ 各1000円×3点=3000円

(7000円)

 

★は穴軸で週中推奨穴馬のビザンチンドリーム

外枠に入った。

週頭は内枠有利だから外枠はどうかと思ったけど、この馬に限ってはどうせ後方から。

それなら包まれる可能性がある内枠より外枠は良いかもしれない。

まずこの馬の能力をペテンドールを物差しで考えてみたい。

ペテンドールが唯一大敗したのが出遅れの青葉賞。

それを除けばこの馬が過去に負けた相手は皐月賞馬ジャスティンミラノと菊花賞馬アーバンシックだけ。

青葉賞以外のレースでは殆どがコンマ3秒以上の差をつけているが、この馬がコンマ1秒以内差まで詰め寄られた相手は菊花賞で対決したショウナンラプンタとビザンチンドリーム。

その時の展開面を考えると4着馬までが4角5番手以内だったのに対し、ビザンチンドリームは4角10番手から上り最速で5着。

そういう意味では強い競馬をしたのはこの馬だと思う。

今回も後方からになるかもしれないが、このレースの上り最速の複勝率は80%。

先週絶好調だった鞍上、前走斤量60キロで海外長距離G2を制した馬の勢いに期待して、溜めて溜めて今回も末脚を爆発させて欲しい。

 

ヘデントール

データ的には危険な要素はいくつかある。

・京都開催時の前走ダイヤモンドステークス組(0・1・0・13)
・レーン騎手のG1で1番人気馬騎乗(0・0・0・3)
・菊花賞の着差を考えるとそこまで抜けた人気馬か?
・全8走中5回出遅れ
・関東馬で勝利した馬は全てそれ以前にG1勝ち有り

「じゃあ買うなよ!」という話ですよね(;^_^A

でも菊花賞2着馬だし前走も強かったですから。

消えることも少し期待しつつの対抗です。

 

ジャスティンパレス

前走海外遠征馬を除く2015年以降の京都開催過去8年(8・8・7・106)の好走馬23頭中21頭に共通する条件として…

① 前走4角6番手以内
② 前走G2以上出走馬
③ 前走7着以内で9番人気以内

 

該当馬は今回の軸馬・マイネルエンペラー・ワープスピード・ジャスティンパレスの4頭。

まずワープスピードは能力的に微妙。

マイネルエンペラーが出走した前走日経賞組は阪神開催時だと(2・0・1・7)京都開催時だと(0・1・1・30)で京都開催だと全く直結しないレースとなっている。

そうなると残るのはジャスティンパレス。

6歳のディープインパクト産駒で近走の成績を見るとピークアウトという見方もできる。

ただ3000m超えのレースでは(2・1・0・0)で年に数度しかない適性距離レース。

やや不安はあるがこの馬の長距離適性を信じてみます。

 

は中穴層から(9)(11)(15)の3頭へ流す。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です