このレースは阪神競馬場で行われる芝2000m戦。
近2年は二桁人気馬が連続好走で波乱傾向です。
登録馬を見ると下位人気馬にも面白そうな馬が何頭もいて、今年もそれなりに荒れるんじゃないですかね。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法やデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下がG1昇格後の過去8年の脚質傾向です。

これを見ると逃げ・先行・マクリの成績が良い。
基本的に4角で前に付けていた馬が良いですね。
前走海外遠征馬の脚質データはないので、前走国内戦馬のデータ(7・7・8・89)を参照します。
そこで前走脚質を見てみると…
① 前走4角12番手以内
② 前走上り3位以内
② 前走上り4位以下なら前走2番人気以内
前走脚質追い込みの成績は意外と悪くない。
ただ上りの脚は重要。
前走上り4位以下で好走した馬6頭中5頭は前走2番人気以内でした。
これで(6・6・8・45)複勝率30,8%になります。
ここから更に好走率の高い条件を積み重ねると…
③ 前走5番人気以内
④ 前走G2クラス以上
⑤ 前走敗戦馬の着差1.1秒以内
⑥ 5歳以下
まだ絞れますがここまでくらいにしておきます。
この条件で(5・5・7・20)複勝率45.9%になります。
この条件に該当する馬は
シックスペンス
ソールオリエンス
ホウオウビスケッツ
ロードデルレイ
以上4頭です。
「 枠順傾向データ 」
以下がG1昇格後の過去8年の枠順傾向です。

これを見ると勝ち馬は内~中枠に多いが、複勝率では外枠も悪くはない。
今度は5番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ると9番ゲート以内が良さそうに思えるが、13番ゲートから好走馬が2頭出ています。
昨年はルージュエヴァイユが13番ゲートから好走していますね。
能力のない馬の外枠は厳しそうで、極端に外枠を引く馬は劣勢でしょうか。
上記のデータを考慮して
14番ゲート以降不利
と判断します。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
母父にミスプロ系 or ノーザンダンサー系で…
父に
・ディープインパクト
・ジャスタウェイ
・キングカメハメハ系
です。
ものすごく傾向が偏っていて母父がミスプロ系がノーザンダンサー系しか来ていない。
そこから更に絞るならディープインパクト産駒とキングカメハメハ系産駒が特に優秀ですね。
今回の該当馬は
カラテ
キングズパレス
ジャスティンパレス
ベラジオオペラ
ヨーホーレイク
以上5頭です。
「 消去法データ 」
消去法はG1昇格後の過去8年分のもので1~4番人気の上位人気馬消去法と5番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は4番人気以内馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。

① 5歳以下
② 前走3番人気以内
③ 前走国内戦出走の関東馬は前走1番人気 且つ 4歳馬
これで(6・5・5・5)複勝率76,2%になります。
予想オッズ4番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
ステレンボッシュ
ベラジオオペラ
以上2頭です。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は5番人気以下馬で、赤・青色部分は強調部分として色分けしています。

① 6歳以下
② 前走間隔7週以内
③ 前走重賞で5番人気以内
④ 前走馬体重460キロ以上
⑥ 前走4角3~12番手
⑦ 前走敗戦馬の着差1,1秒以内
⑧ 前走G3出走馬は1番人気で1着
⑨ 前走G2以上出走馬は前走4着以下
これで(2・3・3・7)複勝率53,3%になります。
予想オッズ5番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
ソールオリエンス
以上1頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象はG1昇格後の過去8年の5番人気以下限定のもので、このレースの5番人気以下馬の複勝率は9,4%です。
・前走3番人気以下の関東馬(0・0・0・15)複勝率0%
・キャリア22戦以上(0・0・0・23)複勝率0%
・前走間隔8週以上(0・0・0・21)複勝率0%
・前走G2以上で6番人気以下(0・0・0・25)複勝率0%
・前走G3以下で1番人気で1着馬以外(0・0・0・17)複勝率0%
・前走馬体重479キロ以下の牡馬、セン馬(1・0・0・29)複勝率3,4%
・前走4角3~12番手以外(0・0・0・17)複勝率0%
・前走3番人気以下で前走上り7位以下(0・0・0・17)複勝率0%
このデスデータを全て突破した馬は
エコロヴァルツ
ヨーホーレイク
以上2頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(A) ?????
前に行った馬、立ち回りが重要なレースだが、今年のメンバーを見ると逃げ・先行勢が揃った印象。
とは言ってもあまり後方からだと厳しいそうで、そうなると逃げ・先行勢の1列後ろで競馬が出来そうな馬が望ましい。
データー的にも穴が少なく、唯一の不安材料が年齢だがキャリアも浅く使い減りしていないので問題ないか。
血統的にも期待できそうで、父の産駒は過去5年で3分の1を占める。
鞍上も昔は酷かったが、今では信頼できる騎手の一人。
個人的はこの馬が最も買い材料が多く、今のところ穴軸候補ですね。
コメントを残す