このレースは中山競馬場で行われる芝1600m戦。
過去10年で二桁人気馬の好走が7年で波乱度大のレースです。
1番人気想定は3歳牝馬エリカエクスプレスですが、過去に3歳牝馬で好走したのは前走NHKマイル2着のアスコリピチェーノと桜花賞3着で前走古馬牡馬混合OP1着のスマイルカナだけ。
抜けた存在とも思えずある程度荒れる前提で馬券を組むのも良いかもしれませんね。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法とデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が過去10年の脚質傾向です。

これを見ると開幕週だからと言って必ずしも前有利とは限らない。
複勝率では逃げ・先行の成績が良いが、勝ち数では後方勢で6勝である。
前走脚質で見ると意外なのが前走脚質逃げ(1・0・0・12)の成績が断トツに悪い。
上位人気が予想されるエリカエクスプレスには嫌なデータです。
あとこのレースで単勝回収率と複勝回収率が共に100%超えの前走脚質追い込みは要注意。
特に穴で狙うなら前走追い込みが面白そうで…
① 前走脚質追い込み
② 前走上がり4位以内
③ 前走重賞出走馬
④ 前走敗戦馬の着差0,9秒以内
⑤ 前走から斤量2キロ以上減馬は除く
これで(1・3・3・7)複勝率50%でタイムトゥヘヴン・ドロップオブライトが該当します。
「 枠順傾向データ 」
以下が過去10年の枠順傾向です。

これを見ると14番ゲート以降の複勝率が低い。
基本的に内枠有利なコースではあるがデータ的には10~13番ゲートの成績が非常に優秀である。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ても同じような傾向で14番ゲート以降はあまり良くない。
上記のデータを考慮して
14番ゲート以降不利
と判断します。
「 血統傾向データ 」
過去5年の傾向は以下の通りです。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
父に
・ディープインパクト
・ダイワメジャー
・ロードカナロア
・欧州産ノーザンダンサー系
又は
・父キングマンボ系×母父サンデーサイレンス系
・父サンデーサイレンス×母父ノーザンダンサー系
です。
上記の条件で圏内馬15頭中14頭が該当します。
今回の該当馬は
アサヒ
アスコルティアーモ
カラマティアノス
コントラポスト
タイムトゥヘヴン
ドロップオブライト
ニシノスーベニア
ホウオウラスカーズ
以上8頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。

① 前走G2以下出走馬は6着以内
② 前走敗戦馬の着差1,0秒以内
③ 斤量56,5キロ以上の前走G2以下出走馬は前走5番人気以内
④ 牡馬・セン馬は斤量55キロ以上 但し 前走G3出走馬の牡馬・セン馬はは斤量56キロ以上
⑤ ノーザンファーム・社台ファーム生産馬以外の牝馬は前走1着
これで(8・3・4・4)複勝率78,9%になります。
現時点の予想オッズを見ると4・5番人気にオッズ差があるので、予想オッズ4番人気以内を上位人気馬として扱います。
予想オッズ4番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
コントラポスト
シヴァース
以上2頭です。
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤・青・緑色部分は強調部分として色分けしています。

① 6歳以下
② 斤量54~57キロ
③ 前走間隔半年未満
④ 前走リステッドクラス以上出走馬
⑤ 前走脚質逃げ以外
⑥ 牡馬・セン馬の前走馬体重470キロ以上
⑦ 前走OPクラス出走馬は過去に古馬牡馬混合重賞で2着以内の経験あり
⑧ 前走G3出走馬の敗戦馬の着差0,9秒以内
⑨ 前走G3出走馬馬は過去に古馬混合重賞で1着 or G1で3着以内 or 前走関屋記念で3着以内の経験あり
⑩ 前走G1出走馬は過去に古馬混合重賞で勝利経験あり
これで(1・6・6・3)複勝率81,3%になります。
今回は予想オッズ5番人気以下を穴馬として扱います。
予想オッズ5番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
ドロップオブライト
以上1頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率14,1%です。
・斤量53キロ以下、57,5キロ以上(1・0・0・26)複勝率3,7%
・7歳以上(1・0・0・14)複勝率6,7%
・前走脚質逃げ(0・0・0・7)複勝率0%
・前走非リステッドOP以下(0・0・0・22)複勝率0%
・牡馬・セン馬の前走馬体重469キロ以下(0・0・0・13)複勝率0%
・前走から斤量2キロ減以上(0・1・0・21)複勝率4,5%
・前走G2以下で敗戦馬の着差1,0秒以上(0・0・0・25)複勝率0%
今回は予想オッズ5番人気以下を穴馬として扱います。
このデスデータを全て突破した馬は
ジューンオレンジ
ダイシンヤマト
ドロップオブライト
ニシノスーベニア
以上4頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(C) ?????
距離・斤量・脚質の全てで明らかなマイナス要素があるから想定二桁人気なのだろう。
ただこのレースは二桁人気馬の好走数が半端ない。
そしてここまで挙げてきたデータから何度も名前が挙がっており、この馬は自分の穴馬指数トップ。
二桁人気馬から選ぶなら不利を承知でこの馬を狙ってみたい。
コメントを残す