このレースは阪神競馬場で行われる芝1200m戦。
上位人気馬が非常に強いレースで2番人気以内で8勝、2着5回、3着1回で圏内馬30頭中19頭を占める。
今回の登録馬だとママコチャとトウシンマカオがその候補になりそうで、データ的には軸にするならこの2択じゃないですかね。
そして現在のnetkeibaさんの予想オッズは以下の通りです。

それではこれから脚質傾向・枠順傾向・血統傾向・消去法・デスデータの順で調べていきます。
(注)消去法とデスデータは、実際の人気と違っていた場合該当馬が変わることもあります。
「 脚質傾向データ 」
以下が2015年以降の阪神開催過去6年分の脚質傾向です。

これを見ると逃げ馬の成績が圧倒的です。
今回のメンバー構成から判断すると逃げ候補はテイエムスパーダですかね。
次に後方勢に注目すると以下の条件の好走率が高く…
① 前走4角11~13番手
② 前走脚質差し・追い込み
③ 前走重賞出走馬
④ 前走上がり3位以内
この条件で(1・2・2・2)複勝率71,4%になり該当馬はアブキールベイです。
最後に前走上り4位以下だった馬に注目すると…
① 前走重賞出走馬
② 前走上がり4位以下
③ 前走脚質逃げ・先行
④ 前走G3で3着以内 or 前走G2以上出走馬
この条件で(2・2・2・4)複勝率60,0%になり該当馬はテイエムスパーダ・ママコチャです。
「 枠順傾向データ 」
以下が2015年以降の阪神開催過去6年分の枠順傾向です。

これを見ると開幕週ですが内枠が良くない。
6番ゲート以降が安定していますね。
今度は6番人気以下限定の枠順傾向です。

穴馬で見ると5番ゲート以内からの好走馬無し。
上記のデータを考慮して
1~5番ゲート不利
と判断します。
ただこれはあくまでデータです。
開幕週で内枠を軽視するのは危険ですよね(-_-;)
「 血統傾向データ 」
以下が阪神開催直近5年の傾向です。
桃色(サンデーサイレンス系)
濃い桃色(ロベルト系)
赤紫(ヘイロー系)
水色(ミスプロ系)
黄色(ノーザンダンサー系)
緑色(ナスルーラ系)

今回の推奨血統は
父に
・ストームキャット内包種牡馬
・サクラバクシンオー系
又は
母父に
・ナスルーラ系
です。
ちょとデータは古いですが、2018年以外はストームキャット内包種牡馬は安定して好走しています。
今回の該当馬は
ウイングレイテスト
カンチェンジュンガ
グランテスト
ショウナンザナドゥ
テイエムスパーダ
デュガ
トウシンマカオ
以上7頭です。
「 消去法データ 」
消去法は2015年以降の過去10年分のもので1~5番人気の上位人気馬消去法と6番人気以下の穴馬消去法に分けています。
またこのデータは見方によっては捉え方は色々ですが、基本的に年単位で来た馬がいるかいないかで考えています。
まずは上位人気馬消去法です。
黄色部分は5番人気以内馬で、赤・青・緑・橙・灰色部分は強調部分として色分けしています。

① 前走芝レース出走馬
② 6歳以上馬は前走6番人気以内で4着以内
③ 前走OPクラス・OP(重賞)出走馬は過去に古馬混合重賞で3着以内の実績あり
④ 前走G2出走馬は前走3番人気以内
⑤ 前走G3出走馬は前走5着以内で7番人気以内
⑥ 前走G3の別定戦出走馬は前走2番人気以内で2着以内の牡馬
⑦ 前走国内G1出走馬は過去に1200mG1で3着以内の実績あり
⑧ 前走G1で2着以内馬は前走2番人気以内
これで(8・6・6・2)複勝率90,9%になります。
今回はどう考えても2強です。
よって予想オッズ2番人気以内馬を上位人気馬として扱います。
予想オッズ2番人気以内馬で上記の条件に該当する馬は
トウシンマカオ
ママコチャ
以上2頭です。
結局どちらも消せませんでした(;^_^A
次に穴馬消去法です。
黄色部分は6番人気以下馬で、赤色部分は強調部分として色分けしています。

① 前走芝重賞出走馬
② 前走4角2番手以下
③ 前走5番人気以下で前走4角12番手以下馬は除く
④ 前走5番人気以下で6着以下馬は前走4角5番手以内
⑤ 前走5着以内馬は前走上がり2位以内
⑥ 前走二桁着順で二桁人気馬は前走着差0,9秒以内
⑦ 前走馬体重460キロ以上
⑧ 関東馬は前走1着
⑨ 牡馬・セン馬は3歳 or 6歳以上
⑩ キャリア36戦以内
これで(2・4・3・2)複勝率81,8%になります。
今回は予想オッズ3番人気以下馬を穴馬として扱います。
予想オッズ3番人気以下馬で上記の条件に該当する馬は
ジャスティンスカイ
モズメイメイ
以上2頭です。
「 デスデータ 」
このレースにおいて極めて好走率が悪いデスデータを調べました。
対象は過去10年の6番人気以下限定のもので、このレースの6番人気以下馬の複勝率は8,9%です。
・前走重賞で1着以外の関東馬(0・0・0・22)複勝率0%
・8歳以上(0・0・0・7)複勝率0%
・前走OPクラス以下(0・0・0・26)複勝率0%
・前走4着以内 or 6番人気以内以外の斤量増減馬(0・0・0・34)複勝率0%
・前走馬体重459キロ以下(0・0・0・20)複勝率0%
今回は予想オッズ3番人気以下馬を穴馬として扱います。
このデスデータを全て突破した馬は
アブキールベイ
カルチャーデイ
カンチェンジュンガ
テイエムスパーダ
モズメイメイ
ヨシノイースター
以上6頭です。
最後に現時点での穴馬候補を発表します。
ここを☟クリック
(B) ?????
このレースは圧倒的2番人気以内の成績が良く、今年はママコチャとトウシンマカオの2強構成である。
3着候補なら結構いるが、狙う券種は馬連なのでこの2頭に割って入れる馬を探さなけばならない。
そうなるとやはり開幕週の利を活かしてトウシンマカオやママコチャより前で競馬が出来る馬が良いんじゃないかな。
この馬は確実に前に行くはずで、阪神開幕週の1200m実績は(2・0・0・0)である。
ピンかパーだろうが、鞍上もこの手の馬に乗ったらかなり面白い。
コメントを残す